瀧口修造と北園克衛 Shouzo Takiguchi and Katuei Kitazono
480件ヒット。

瀧口脩造は詩人にして美術評論家。北園克衛は詩人にして写真家。シュルレアリスムの第一人者としても知られ、数多くのシュルレアリストらの詩を手掛けた瀧口脩造と、バウハウスに影響を受けデザインやイラスト、写真で前衛的な表現をした北園克衛。当店では、同時代に活躍したこの2人の詩人に焦点を当て特集を組みました。
旅 「ここではないどこか」を生きるための10のレッスン [詳細]
2003年/東京国立近代美術館
瀧口修造/加納光於 海燕のセミオティク [詳細]
2019年/富山県美術館
アンドレ・ブルトンと瀧口修造 第13回オマージュ瀧口修造展 [詳細]
1993年/佐谷画廊
太陽 No.382 1993.4 瀧口修造のミクロコスモス [詳細]
1993年/平凡社
瀧口修造 パウル・クレー論集 2冊組 [詳細]
1990年/佐谷画廊 函汚れ 経年少ヤケ 2冊組
Vi volume 1 特集:詩の形象 [詳細]
1980年/筑波大学芸術学系視覚伝達デザイン研究室 表紙上部破れ ヤケ
骰子の7の目2 ハンス・ベルメール [詳細]
1974年/河出書房新社 カバー 函 帯少折れ 月報付
ジョセフ・コーネル Joseph Cornell: Seven Boxes by Joseph Cornell [詳細]
昭53年/雅陶堂ギャラリー 遊び紙ヨレ
在庫店舗:ボヘミアンズギルド1F(神田神保町)
意味のメカニズム 進行中の著作(1963-1971,1978)/ 荒川修作の方法に拠って [詳細]
1979年/ギャラリー・たかぎ 署名入 カバー
5人のシュルレアリストとヴォルス展 [詳細]
1987年/佐谷画廊 小口少ヤケ
北園克衛: Oceans Beyond Monotonous Space: Selected Poems of Kitasono Katue [詳細]
2007年/Highnoon 英語版
マルセル・デュシャン語録 [詳細]
1968年/東京ローズ・セラヴィ 限500 二重函
SD 0008 本:20世紀ブックデザインの精鋭 [詳細]
2000年/鹿島出版会 表紙シミ
カバンのなかの月夜 北園克衛の造型詩 [詳細]
2002年/国書刊行会 カバー