現代美術| 夏目書房ブログ 古書古本美術品 販売 買取 神保町 ボヘミアンズ・ギルド

2

ブログ 古書 古本 買取 神田神保町・池袋 : 夏目書房

金子葵個展「魔法クラブ」開催のお知らせ ボヘミアンズ・ギルド2F ギャラリー

金子葵個展「魔法クラブ」
2023. 7. 13‐ 7. 30
金子葵 Aoi Kaneko 「魔法クラブ」

金子葵の作品は「いま」を感じさせない。
絵肌は素朴で木や陶器のようであり、色調は暗い。たまに性別や年齢もバラバラの人物が覗くように登場する。彼らはとても精密に描かれている。描き出された異世界はユーモラスであり、たいへん怖くもある。
なにげなく描かれたものたちは、いつでも私たちの生活にあるもので、長い間の鑑賞に堪える強さがあり、大変魅力的である。

わたしも魔法クラブに入部したい。

みなさまのご来場をお待ちしております。

ー--------------------------------------

◆プロフィール

Aoi Kaneko (2003-) 静岡県出身

2021 東京藝術大学入学 美術学部絵画科油画専攻

主な展示

2022「BLISSFUL ABODE(haco)」, Tokyo
2022 「point de depart(文房堂ギャラリー)」,Tokyo
2022 「3331アートフェア2022(3331 Arts Chiyoda)」Tokyo
2023  『GINZA COLLECTOR’S CLUB』 Tokyo
2023 『個展 Circus (穏田ギャラリーAlphaomega.society) 』 Tokyo

◆ステートメント

幼少期によくお化けをみていた。
毎日怖くて眠れず、今でもあの時の感情を忘れられない。当時のお化けの正体は未だに分からない。自分自身でもこれは幻覚かもしれないとも疑っている。
科学が発展した現代において目に見えないものの存在に対する認識、価値などが急激に変化している。怪異として恐れられていたものが科学的に証明されることによって目に見えない存在の価値が社会的に段々と薄れている。
先人が怪異と信じて主観的に解釈し表現された自然現象は国や地域によって様々な解釈があり、どれも不思議な魅力を感じる。現象に答えがないからこそ制限なく自由に解釈できるのだ。この先様々な摩訶不思議な現象が証明され、異世界の気配は社会的にますます薄れていくのではないか。
異世界の存在の価値が薄れていく現代においてあえてそれらを主観的に捉え作品に昇華し、形として残すことで鑑賞者にこの感覚を共有したいのだ。



金子葵個展「魔法クラブ」
2023. 7. 13(木)‐ 7. 30(日)
12:00-18:00 無休
ボヘミアンズ・ギルド2F ギャラリー

3331 ART FAIR 2021 参加のお知らせ

33310

ボヘミアンズ・ギルドは3331 Art Fair 2021に参加いたします。

展示アーティストはチカンチ・アナスタシア、杉山愛姫、蓮輪友子、長谷川彩織、今井恵の5人の若手アーティストです。

当店開催のチカンチ・アナスタシア個展と合わせてご来場お願い致します。

※当初予定していた大西茅布の出品は諸事情により中止とさせていただきました。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

◎開催概要

◆会期 2021年10月29日(金)~31日(日)
[プレビュー] 10月28日(木)15:00 - 20:00 ※ご招待者のみ
10月29日(金)・30日(土) 12:00 - 20:00
10月31日(日) 12:00 - 18:30※会期中の最終入場は閉場30分前まで

◆会場 3331 Arts Chiyoda
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14

◆料金
一般 2,500円
シニア(65歳以上) 2,000円
学生 1,000円
前売り(一般のみ) 2,000円 *ArtStickerにて前売り券を販売中。

◆https://artsticker.app/events/828

*一部エリア無料 [Selection-ROOFTOP(屋上)・Galleries-B1F/2F・「ファースト・パトロネージュ・プログラム 第5回 2021秋」(B1F 104)]

*高校生以下無料

*千代田区民は身分証明書のご提示で無料

*障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料

*会期中再入場可

主催 3331 Arts Chiyoda

チカンチ・アナスタシア個展 開催のお知らせ

チカンチ・アナスタシア個展 開催のお知らせ

ボヘミアンズ・ギルドでは 大阪在住のロシア人アーティスト、チカンチ・アナスタシアの初の個展を開催します。 15 歳で来日したアナスタシアは、高校時代から関西圏の公募展などで頭角を現していました。 大阪芸術大学在学中の現在では、20 歳という若さでありながら、 すでに自らの世界観を確立しています。 幻想的なイメージとビビッドな色彩による彼女の作品は、圧倒的で見る者を魅了します。 ひととき、その世界観に浸ってみてはいかがでしょうか。 初の個展となる本展では、油彩作品約 35 点を展示いたします。 同時期に開催されるアーツ千代田 3331 での「3331 Art Fair2021」にも出展しておりますので、 是非併せてご覧下さい。

チカンチ・アナスタシア個展

会期 :  10月26日(火)~11月2日(火)
12:00~18:00(11月2日は15:00閉場) 入場無料

開催/

ボヘミアンズ・ギルド 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-1 木下ビル2F

交通/

東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線 神保町駅A7番出口から徒歩3分
JR中央線・総武線 御茶ノ水駅/ お茶の水橋口から徒歩7分
東京メトロ 千代田線 新御茶の水駅 B3番出口から徒歩7分

問合せ先 ボヘミアンズ・ギルド
03-3294-3300/ natsume@natsume-books.com
公式サイト http://www.natsume-books.com/

チカンチ・アナスタシア作品はこちら

生な世界を描く

ロシアで生まれ育ち、15 才で来日した 私は、異文化を知るチャンスを得ることが出来た。別世界だと感じる事も ある。しかし、生まれ育ちが異なっても他者の気持ちを感じ取れる事は共 通であると信じている。 私は自分の目を通して、今の世界を生で描き、それに対しての気持ちをモ ノにしようと制作を続けている。私の生き様に不可欠な一部のこのアート 世界を続けなければいられないのだ。 一生アートの世界で生き、学ぶことでより深くこの世界を理解したいのだ。

チカンチ・アナスタシア プロフィール

2001 年 5 月 21 日生まれ ロシア出身

2016 年 ロシアから来日

2017 年 第 8 回帝塚山ジュニアアート展 大賞

2018 年 大阪市立成南中学校を卒業

2018 年 大阪府立門真なみはや高等学校に入学

2018 年 第 70 回高校展(大阪府高等学校美術工芸展)絵画部門 優秀賞

2018 年 第 70 回高校展(大阪府高等学校美術工芸展)絵画部門 優秀賞

2019 年 “世紀のダ・ヴィンチを探せ!” 高校生アートコンペティション・美術部門 最優秀賞

2020 年 大阪府高等学校芸文化連盟美術・工芸部門展覧会 絵画部門 優秀賞

2021 年 大阪芸術大学に入学

大西茅布展「How Was Chifu Made?」開催のお知らせ

2021年岡本太郎賞史上最年少受賞画家
大西茅布展 「How Was Chifu Made?」開催のお知らせ

大西茅布

ボヘミアンズ・ギルドでは2021年岡本太郎賞を受賞した大西茅布の東京での初めての個展を開催致します。

大阪で生まれ育った大西は、小学生ではじめて独立展に応募し最年少で入選、その後もあらゆる賞を受賞し、2021年2月には史上最年少で若手芸術家の登竜門たる岡本太郎現代美術賞の最高賞にあたる岡本太郎賞を受賞しました。

現在彼女は東京芸術大学油絵科に現役合格を果たし、住み慣れた大阪から東京へと拠点を移しており、より制作に集中できる環境に身を置き、日々作品と向き合っています。

今回の個展では「大西茅布展 How Was Chifu Made?」と題して彼女の18年を振り返り、幼少期より現代に至るまでに制作してきた作品をアーカイブとして展示致します。

独立展入選作、岡本太郎賞受賞作並びに本個展のために描き下ろしていただいた大作なども展示しております。

時に古典的ともいえる題材を新しく解釈しなおし、時に現代の社会問題における人々の心情を独特な力強いタッチと色彩で描き出してきた、大西茅布の作品郡を是非ご覧ください。

展示作品

岡本太郎賞受賞作「レクイコロス」4部作などの同展出品作をはじめ、12歳の最年少での独立展入賞作「月に遊ぶ」他のコンテスト受賞作、出品作、それ以前に制作した幼少期の作品から最新作の大作、立体、ドローイングなどの未発表作品などで、大西茅布のいままでの18年間をアーカイブします。

大西茅布展 How Was Chifu Made?

会期 :  8月24日(火)~9月4日(土)
11:00~18:00(9月4日は16:00閉場) 入場無料

2か所同時開催/

文房堂ギャラリー 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-21  文房堂ビル4階
ボヘミアンズ・ギルド 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-1 木下ビル2F

交通/

東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線 神保町駅A7番出口から徒歩3分
JR中央線・総武線 御茶ノ水駅/ お茶の水橋口から徒歩7分
東京メトロ 千代田線 新御茶の水駅 B3番出口から徒歩7分

問合せ先 ボヘミアンズ・ギルド
03-3294-3300/ natsume@natsume-books.com
公式サイト http://www.natsume-books.com/

KAWS(カウズ)の作品 販売・買取

夏目書房(ボヘミアンズ・ギルド)では現在KAWS(カウズ)作品の買取を行っています。

KAWS(本名BrianDonnelly)はアメリカを代表するストリートアーティスト。
1990年代からニューヨークで活動し、壁やバス停などのビルボード(屋外広告)に手を加える独自の手法からスタートした。
特徴的な「×」印の目のモチーフが有名で、アニメキャラクターなどをモチーフにした作品が多く、現在も若者を魅了して止まない多数の現代アート作品を発表している。

数々のアパレルブランドやトイブランドなどとコラボレーションすることも多く、「Bounty Hunter(バウンティーハンター)」、「A Bathing Ape(アベイシングエイプ)、」、「Original Fake(オリジナルフェイク)」、「UNIQLO(ユニクロ)」、BE@RBRICK(ベアブリック)でお馴染みのホビー会社「Medicom Toy(メディコムトイ)」などとコラボしその人気ぶりは他のアーティストとは一線を画している。2019年夏コレクションではDiorディオール)ともコラボしている。

現在夏目書房では、KAWSのキャンバス作品、シルクスクリーンなどの版画を中心にトイ、洋服、帽子、靴、小物類などを高額買取中です。
買取のお問い合わせはこちらから

_ _ _

夏目書房/ボヘミアンズ・ギルド/ボヘミアンズ・ギャラリーでは、油彩・水彩・立体・彫刻・版画・骨董などの美術品、資料、作品集など国内外問わず美術に関するものを買取しております。
また、古書全般、戦前や中国関係の資料など多種多様にわたり幅広く 取り扱っております。
店頭買取、宅配買取、出張買取など様々な方法がありますので、お手持ちのもので悩んでおりましたら是非1度後相談ください。
美術品買取についてはこちらから→ ○△■

_ _ _

夏目書房/ボヘミアンズ・ギルド/ボヘミアンズ・ギャラリーでは数多くの美術品、古書を取り扱っております。

日本美術の作家、作品をお探しの方はこちらから→○●○
海外美術の作家、作品をお探しの方はこちらから→△▼△
近代文学の作家、作品をお探しの方はこちらから→◇◆◇
古書をお探しの方はこちらから→□■□

村上隆の版画額 Takashi Murakami 入荷しました。

こんにちは。
今回は、村上隆の作品が入荷しましたので、ご紹介いたします。

言わずと知れた日本を代表する現代美術家で、
東京藝術大学の日本画科出身者としては初の博士号取得者です。
ただいま開催中の「村上隆のスーパーフラット・コレクション」展と、つい先日までは「村上隆の五百羅漢図」展が開催されていました。
日本の現代美術は、村上隆ぬきには語れません。

そんな村上隆のオフセット・リトグラフが入荷いたしました。


村上隆版画額「And Then 3000 Blue」


村上隆版画額「Back Beard」


村上隆版画額「ゆらゆらと、歩みも揺れる、犬の島〈私なりのレオナルドダヴィンチへの解答〉」

村上隆自らによって提唱された「スーパーフラット」の概念。
日本画の平面性と現代のアニメ・ゲームの平面性を結びつけ、両者を同一の地平に位置づけるような作品を制作することによって視覚的に実現させています。

村上隆の関連書籍もたくさん在庫してございます。
一覧はコチラからご覧ください。

夏目書房、ボヘミアンズ・ギルド、神保町ファインアーツでは
随時買い取りを行なっております。
古書から美術品まで、多種多様なものを取り扱っております。

お気軽にご連絡くださいませ。

矢野

タデウシュ・カントール Tadeusz Kantor 「死の演劇」 入荷しました。

こんにちは。

今日ご紹介するのは、ポーランドの前衛芸術家、タデウシュ・カントール(1915-1990)です。

画家や造形作家として、そして特に演出家として知られるカントール
彼が手がけた演劇は、ヨーロッパのみならず日本でも紹介され、世界中で観劇されています。
1915年にポーランドで生まれたカントールは、画家になるために入ったクラクフ美術学校で絵画を学ぶ一方で
当時ポーランド演劇を代表する舞台美術家カロル・フリッチに師事して舞台美術を勉強します。
卒業後はシュルレアリスムの画家として出発しますが、やがてその前衛的な表現方法を演劇の中で応用することを試み、
絵と芝居を組み合わせながら舞台芸術の制作活動を続けていました。
1955年に、「クリコット2」という劇団を結成し、1960年代からは公演で世界中を回りました。
そして1982年には日本を訪れ、カントールの代表作でもある「死の教室」が上演されました。


死の演劇

1983年/パルコ出版

日本での公演を受けて出版された本著は、「死の教室」ひいてはカントールの理論的な支柱となっている演劇・芸術論集です
「死の教室」はある意味で、ここに書かれた概念が具現化されたパフォーマンスであるとも言えます。

さらに、当店にはカントールの画集も入荷しております。


タデウシュ・カントール Tadeusz Kantor: 1915-1990

1993年/Muzeum Narodowe w Poznaniu

今年で生誕101年となるカントール。
この機会に是非、絵で、言葉でカントールの世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。

夏目書房、ボヘミアンズ・ギルド、神保町ファインアーツでは
随時買い取りを行なっております。
古書から美術品まで、多種多様なものを取り扱っております。

お気軽にご連絡くださいませ。

矢野

バルテュス Balthus 「The Last Studies」 入荷しました!

ピカソをして「20世紀最後の巨匠」と言わしめた画家・バルテュスの撮影したポラロイド集、『The Last Studies』が入荷しました。

1

balthus

バルテュス Balthus: The Last Studies 2冊組
Nicolas Pages/Benoit Peverelli編
2013年/Steidl 英語版 函 限1500部 2冊組


2014年に東京で行われた”バルテュス最後の写真  密室の対話”で展示されたものと同作品が収録されています。

balthus1

Vol.1には縮小され並べられたポラロイドがざっと1256枚。

balthus

Vol.2はVol.1より選別されたポラロイドが1ページに拡大されています。

DSC03570

彼の終生のテーマが「少女」であることは十分に知られていますが、
そんなバルテュスが思い描く「神秘的な少女たちが白日夢に遊ぶ世界」をポラロイドで表現しています。
最晩年になり手の自由がきかなくなると、彼は鉛筆をポラロイドに持ち替え、モデルを撮影するようになりました。
わずかな姿勢の違いをシークエンスのように撮った写真からは、ポーズの微妙なニュアンスに対する画家のこだわりを見ることができます。

DSC03571

DSC03569

ポラロイド独特の暖色ととろっとした描写が、絵画とはまた違ったエロチックさを表現しています。

2014年に行われたバルテュス展ではポラロイドのみの図録の販売は行っていなかったようですので、もし展覧会を見逃した方がいましたら、是非こちらの「The Last Studies」を御覧になっていただきたいです。
ボリューム満点ですので展覧会と見ごたえは劣りません!
写真には排除しきれない事実が勝手に写りこむので 画家が手に持つものを筆からカメラに持ちかえるということは興味深いですね。
バルテュス好きの方だけではなく、写真好きの方にも是非見て頂きたい1冊です。

そして毎度のことながら。。。

買取強化

です。よろしくお願いいたします。

ヘレン・フランケンサーラー Helen Frankenthaler 入荷しました。

こんにちは。
今回ご紹介するのはアメリカの女性画家、
カラーフィールド・ペインティングでおなじみの、ヘレン・フランケンサーラーです。

この人です。

ルフィーノ・タマヨやジャクソン・ポロックに師事した抽象表現主義の代表的な作家です。
下塗りをしていない床置きキャンバスに油性絵具を直接しみ込ませたり、
ターペンタイン油によって希釈された絵具を使って描くなどのオリジナルな画法によってスタイルを確立していきました。

オリジナルの画法「ステイニング」による作品。

版画による作品も数多く残しています。

年代によって作風が異なっています。


ヘレン・フランケンサーラー Helen Frankenthaler

John Elderfield

1989年/Harry N. Abrams 英語版 プラスチックカバー シミ

ヘレン・フランケンサーラー 版画カタログ・レゾネ

Frankenthaler: A Catalog Raisonne, Prints 1961-1994

Pegram Harrison

1996年/Harry N. Abrams 英語版 カバー

そして、フランケンサーラーのシルクスクリーン作品も入荷してます。

パッと見は抽象表現主義らしくペターッとした作品ですが、
「赤い線に出来ること(What Red Lines Can Do)」というタイトルが意味していることを考えると面白いです。
詳細は画像をクリックして御覧ください。

夏目書房、ボヘミアンズ・ギルド、神保町ファインアーツでは
随時買い取りを行なっております。
古書から美術品まで、多種多様なものを取り扱っております。
お気軽にご連絡ください。


矢野


ダミアン・ハースト☠Damien Hirst 画額入荷

Damien_Hirst

ダミアン・ハーストの画額が入荷しました。

ダミアンのわたしの中のイメージとしては真っ二つにされた牛の親子や人喰いサメなどの生物の死体の展示。

d2

d3
(画像元: http://www.damienhirst.com/home)

無数の蝶々やブリングリングなスカルもありますね。
豚だか牛だかの頭部を展示しそこへ無数の蠅をたからせるインスタレーション(?)は衝撃でした。
名前がダミアンなだけあります。

AFP/Getty 142322208
(画像元: https://artorbit.wordpress.com/2012/04/04/the-pointlessness-of-arguing-about-damien-hirst-in-the-time-that-were-all-living/)

そんなダミアンの今回入荷した画額がこちらです。

Tie A Yellow Ribbon--

ダミアン・ハースト版画額「Tie A Yellow Ribbon Round The Old Oak Tree,From In A Spin,The Action Of The World On Things Vol.1」
Damien Hirst

2005年/エッチング 限68 サイン S:91.5×71 額106.5×86

「スピン・ペインティング」と呼ばれる、回転するキャンバスの上から絵の具を垂らしかけて生まれるドローイング作品。
先のような作品のイメージが強烈なダミアンですが、こちらのシリーズ作品も彼のメインワークのひとつです。
そしてその“スピン”シリーズから、エッチングの技法を使ってさらなる冒険を試みたものが今回入荷した画額となります。

また、画額以外にもダミアンの画集は随時入荷しています。

ダミアン・ハースト Damien Hirst

ダミアン・ハースト Damien Hirst: I want to Spend the Rest of My Life Everywhere, with Everyone, One to One, Always, Forever, Now
Damien Hirst

2006年/Booth-Clibborn ポップ・アップ等仕掛け多数 英語版 カバー ポスター1枚、ステッカー、透明シート4点付 縮小版

ダミアン・ハースト

ダミアン・ハースト Theories, Models, Methods, Approaches, Assumptions, Results and Findings
Damien Hirst

2000年/Harry N. Abrams 英語版 革装 裏表紙少汚れ

ダミアン・ハースト2

ダミアン・ハースト Damien Hirst
Ann Gallagher編
2012年/Tate Publishing & Enterprises 英語版

ダミアン・ハーストをはじめ、現代芸術家の書籍の買取も積極的におこなっています。
レゾネや図録などの大量処分にお困りの方は是非いちどご連絡ください!

次のページ →