中堅大西君の勉強ブログ| 夏目書房ブログ 古書古本美術品 販売 買取 神保町 ボヘミアンズ・ギルド

ブログ 古書 古本 買取 神田神保町・池袋 : 夏目書房

池袋本店、今日の5冊。UFOの本 ジョン・レノンも目撃したらしいです。

こんばんは。
焼きそばに関しては
UFOより一平ちゃん派です。
辛子マヨネーズが好きです。
大西です。

久々の今日の5冊です。
なんか以前もやったような気がしますが、
夏も終わりということで「UFOの本」5冊です。

未知なるUFO

ドナルド・E・キーホー 北沢史朗訳

1978年/大陸書房 カバー 天ヤケ 蔵印

UFOとの遭遇

J・アレン・ハイネック 南山宏編

1978年/大陸書房 カバー 天少シミ 蔵印

UFO海底基地説

I・T・サンダーソン 久保智洋訳

1976年/大陸出版 カバー 天ヤケ

UFO目撃

青木日出夫編

1974年/「フェイト」マガジン カバー 小口ヤケ・シミ 蔵印

UFOと謎の特異日 解明されたUFOの正体

大田原治男

1984年/池田書店 カバー 蔵印

どれも見るからに信用できそうなジャケ構えです。
これは信じざるを得ないですね。

季節の変わり目は、UFOを目撃しやすい
という説もあるとか、ないとかなので
まだまだ気が抜けません。

オカルト関連均一本もまだありますよ。

本の買取も行っているので、お気軽にご相談下さい。
持込前に一度ご連絡いただけると助かります。
買取担当:大西まで TEL:0339716092
よろしくお願いします。

「今日の夏目書房」

看板をきれいにしてもらいました。

ヤフーオークションにて、版画や浮世絵などの美術品から初版本や署名本や限定本まで、多数出品しております。→こちらからご覧下さい。
毎週新しい商品が出品されますので、どうぞお見逃しのないようお願いします。
夏目書房では写真集は勿論、様々なジャンルの本を買取しています。
お売りいただける本などございましたら、是非ご連絡下さい。

池袋本店、新入荷。バベルの図書館シリーズ 全30巻

こんばんは。
ランニングを始めました。
普段の服装で走っているので
ただの急いでる人みたいな感じです。
大西です。

池袋本店に、国書刊行会の
「バベルの図書館」シリーズがまとまって入荷しました。

現代文学の巨匠J.L.ボルヘスが編集した世界文学全集です。
全30巻揃っているんですが、ばら売りです。
思い思いの1冊を選んでください。

他の巻はこちらからご覧ください。

秋っぽい風が吹いていますね。
ただこれは台風が近づいているからです。
騙されてはいけません。
また暑くなりますが、読書の秋気分でどうでしょうか。
お待ちしてます。

本の買取も行っているので、お気軽にご相談下さい。
持込前に一度ご連絡いただけると助かります。
買取担当:大西まで TEL:0339716092
よろしくお願いします。

「今日の夏目書房」

ますます充実の辞書・事典の棚。

ヤフーオークションにて、版画や浮世絵などの美術品から初版本や署名本や限定本まで、多数出品しております。→こちらからご覧下さい。
毎週新しい商品が出品されますので、どうぞお見逃しのないようお願いします。
夏目書房では写真集は勿論、様々なジャンルの本を買取しています。
お売りいただける本などございましたら、是非ご連絡下さい。

柳原良平氏 ご冥福をお祈りします。

こんばんは。
学生のころはトリスじゃなく
ブラックニッカを飲んでました。
大西です。

先日、イラストレーター、漫画家の柳原良平さんが亡くなられましたね。
あまり馴染みのない方も、トリスのキャラクターのおじさんといえば
一度は目にしたことがあるんではないでしょうか。
あと、ものすごい船が好きな人ですよね。
たくさんの船の絵を残しています。

ボヘミアンズ・ギルド、夏目書房にも版画や本が。

柳原良平版画額「メイフラワー」

Ryouhei Yanagihara

リトグラフ サイン 限100 24.5×30 額43×46

柳原良平版画額「Yokohama」

Ryouhei Yanagihara

リトグラフ サイン 限100 26×36.5 額50.5×61

柳原良平葉書

1971年/石割カオル宛 サインペン絵入

船の模型の作り方

柳原良平

昭48年/至誠堂 帯 ビニールカバー 函少傷み

「客船史」を散歩する

柳原良平

昭54年/出版協同社 ペン書イラスト・献呈署名入 カバー

他の柳原良平の作品や本は、こちらからご覧ください。

1931年8月17日に生まれて
2015年8月17日に没なので、生没同日なんですね。
坂本龍馬やマシンガン・ケリー、小津安二郎なんかもそうなんですね。

澁澤龍彦は、5月8日生まれで8月5日没。
なんか出来すぎです。

普段ビール派な人も今日はトリスのハイボールで。

近日、ボヘミアンズ・オークションにも柳原良平の作品を出品する予定です。
どうぞ、どうぞお見逃しなきよう。

夏目書房、ボヘミアンズ・ギルド、神保町ファインアーツでは
買取を随時行っております。
古書から美術品まで、多種多様に買取いたします。
お気軽にご連絡ください。

池袋本店、今日の1冊。古代ペルーの性行動

こんばんは。
新人から中堅になったのは
お気づきでしょうか
大西です。

久々に今日の1冊を。
池袋本店からです。

Sexual Behaviour in Ancient Peru

Federico Kauffmann-Doig

1979年/Kompaktos S.C.R.L. 英語版 少傷み・少ヤケ・少シミ

英文なので、おそらくなのですが
古代ペルーの性生活を、残された置物などから考察した本です。

ペルーはここです。

3大欲求の内の2つを同時に満たす猛者。
食べているのはモナ王でしょうか?

!?!?

言葉はいりませんね。

池袋本店では性にまつわる様々な本を集めています。
性の歴史は、人類の歴史です。

こちらからご覧ください。

「今日の夏目書房」

あたたかそうな店内

夏目書房、ボヘミアンズ・ギルド、神保町ファインアーツでは
買取を随時行っております。
古書から美術品まで、多種多様に買取いたします。
お気軽にご連絡ください。

明治、昭和のドリーミー・サイケポップ画家、坂本繁二郎

こんばんは。
枝豆はむくのがめんどくさいですが
全部豆の状態にして食べると
おいしくないですね。
大西です。

今回は最近気になっている画家、坂本繁二郎を。

1882年、福岡県久留米市に生まれ
幼いころから暇さえあれば絵を描いていたそうです。
同郷の画家、青木繁とは同い年で終生のライバルでした。
東京やフランスで絵を学びますが、40歳ごろには地元に戻り
晩年まで郷土の風景を題材に、絵を描き続けました。
現在では、梅原龍三郎、安井曾太郎と並び
「近代洋画の巨匠」として日本美術史に名を残しています。

増補 坂本繁二郎作品全集

坂本繁二郎 久我五千男編

1981年/朝日新聞社 二重函

瞳孔が開いてるかのようなアシッド感
アヘン壷でしょうか

たまに牛

共存

能面

さかもと

ものは捉え方次第ですね。

他の作品集はこちらからご覧ください。

ボヘミアンと夏目書房で在庫が分かれているのご注意ください。

夏目書房、ボヘミアンズ・ギルド、神保町ファインアーツでは
買取を随時行っております。
古書から美術品まで、多種多様に買取いたします。
お気軽にご連絡ください。

ザハ・ハディッド作品集あります。Zaha Hadid

こんばんは。
オリンピックは他の国でやって
テレビで観るのがいいと思います。
大西です。

ちょっと遅いですが、新国立競技場の設計で
なにかと話題のザハ・ハディッドの作品集をご紹介します。

みなさんニュース等でだいたい知ってると思うので略歴は省きますが、
個人的には、そんなに批判されるデザインかなあとは思います。
シド・ミードの世界にありそうです。
東京がますますとりとめのない感じになってよさそうですけどね。

ザハ・ハディド GAアーキテクト5 世界の建築家

二川幸夫企画・編

1986年/A.D.A.Edita Tokyo 少ヤケ

「アンビルト」の建築家として名高いですが

何次元かわからない空間に、、

よくわかんない浮遊物

空気とかあるのかなあ

プール!

はみ出してる

なんかもうよくわかんなくなりますが、
かっこいいからいいんじゃないでしょうか。

他にも

ザハ・ハディド 最新プロジェクト Zaha Hadid Recent Project

二川幸夫

2010年/A.D.Aエディタトーキョー

ザハ・ハディッド Zaha Hadid: Architecture

Zaha Hadid

2003年/Hatje Cantz Pub 独・英語版

在庫場所が、ボヘミアンと夏目書房で分かれているのでご注意ください。
お気軽にお問合せください。

夏目書房、ボヘミアンズ・ギルド、神保町ファインアーツでは
買取を随時行っております。
古書から美術品まで、多種多様に買取いたします。
お気軽にご連絡ください。

斎藤清版画額「会津の冬」入荷しました。Kiyoshi Saito

こんばんは。
パクチーの和名はカメムシソウなんですね。
好きです。
大西です。

今回はボヘミアンズ・ギルドに斎藤清の版画額が入荷したのでご紹介します。

先日、ご紹介した安井曽太郎つながりということで。

斎藤清版画額「会津の冬」

Kiyoshi Saito

木版画 サイン 28.5×42 額47.5×60.5

暑いし雪の絵でいいなと思ったんですが
あんまり寒そうじゃないですね。
ほっこりしてます。

斎藤清は1907年、福島県生まれです。
安井曽太郎の木版画に魅せられ、独学で木版画の技法を習得しました。
しーんとした音のないかのような独特の世界観は、日本のみならず
世界各国でも評価されています。

経歴を調べててちょっと気になったのが
アメリカやメキシコ、そしてハワイなんかで版画の指導を行っているんですよね。

斎藤清とメキシコ、ハワイ、、
かなり違和感のある組合せな気がしますが
その地での作品も残していて、しっかり斎藤清でした。
指導を行っていたということは、
メキシコやハワイに清チルドレンがいるってことですよね、、。
すごい気になります。

斎藤清が描いたブリトーとコロナビールの静物画とか見たいです。

斎藤清の他の作品や本は、こちらからご覧ください。

夏目書房、ボヘミアンズ・ギルド、神保町ファインアーツでは
買取を随時行っております。
古書から美術品まで、多種多様に買取いたします。
お気軽にご連絡ください。

特集に「エロティック」追加しました。荒木経惟、空山基、モリニエ、春川ナミオなどなど。

こんばんは。
やはりガリガリ君スイカ味は
スイカバーの足元にも及びませんね。
大西です。

HPの特集のコーナーに「エロティック」を追加したのでお知らせします。

↑クリックで移動できます。

荒木経惟プリント額「ヌード」

Nobuyoshi Araki

ポラロイド アクリル 各サイン 2枚組 8×7.5 (合装) 額25×30.5

Naga ナーガ 特装限定版

空山基

1997年/作品社 限280 版画2葉(各サイン) 函

ピエール・モリニエ写真集 Pierre Molinier,lui-meme:

Essay uber den Surrealistischen Hermaphroditen

Peter Gorsen/Pierre Molonier

1972年/Rogner&Bernhard 独語版 限2000

随時追加していきますので、ご期待ください。

夏目書房、ボヘミアンズ・ギルド、神保町ファインアーツでは
買取を随時行っております。
古書から美術品まで、多種多様に買取いたします。
お気軽にご連絡ください。

池袋本店、新入荷。今日の5冊。みんな大好きウォーホル。やっぱりすごいよAndy Warhol

こんばんは。
あついなー
あつい
大西です。

アンディ・ウォーホルの作品集が
かなりまとまってきたのでここらで紹介しようと思います。

アンディ・ウォーホル展 1983ー1984

アンディ・ウォーホル

1983年/現代版画センター シルクスクリーン1枚(石田了一刷)入 函欠

アンディ・ウォーホル

Eggs by Andy Warhol: Painting, Polaroids and Dessert Drawings

Andy Warhol/Vincent fremant

2002年/Kerber Verlag 英語版 カバー

アンディ・ウォーホル Andy Warhol: Pre-Pop Warhol

Jesse Kornbluth

1988年/Schirmer /Mosel Verlag Gm 独語版 カバー少破れ 少ヤケ・少シミ

143019

アンディ・ウォーホル回顧展 Andy Warhol Retrospective

Heiner Bastian/Heiner Bastian編

2002年/Tate Publishing 英語版

神保町ファインアーツですが

アンディ・ウォーホル版画額「Committee 2000」

Andy Warhol

1982年/シルクスクリーン 限2000 サイン

裏面に「ⓒAndy Warhol 1982」スタンプ レゾネNo.F&S.Ⅱ.289 76.5×51 額96×71

森山大道も「一時期、素直にウォーホルが好きと言えない時代の流れがあった」
的なことを言っていましたが、確かにキャンベルスープや
マリリン・モンローのイメージは世に溢れすぎているし
ポップアートを越えてアートといえば、みたいな存在になってますよね。
(これはものすごいことなんですけどね。)

僕なんかもそうですけど
ちょっと斜に構えちゃうと「あーウォーホルね、、」
みたいなことを言いがちなんですが

が、です。

やっぱりすごいものはすごいと。
カレー、ラーメン、寿司と同じです。
ベタとかそういうのを超越した存在です。
だっておいしいじゃん、みたいな。

なので改めてウォーホルの偉大さにひれ伏しましょう。
イラストレーター時代の絵とか最高です。

こういう眼鏡に憧れてかけてみたんですが
ものすごく信用できないやつみたいになったのでやめました。

他のウォーホルの作品集はこちらからご覧ください。

夏目書房とボヘミアン、在庫場所が分かれているのでご注意ください。

本の買取も行っているので、お気軽にご相談下さい。
持込前に一度ご連絡いただけると助かります。
買取担当:大西まで TEL:0339716092
よろしくお願いします。

「今日の夏目書房」

今日の本に挟まっていたものたち。
ブルース・ウェーバー展の招待券と謎の写真。

ヤフーオークションにて、版画や浮世絵などの美術品から初版本や署名本や限定本まで、
多数出品しております。→こちらからご覧下さい。

毎週新しい商品が出品されますので、どうぞお見逃しのないようお願いします。
夏目書房では写真集は勿論、様々なジャンルの本を買取しています。
お売りいただける本などございましたら、是非ご連絡下さい。

池袋本店、新入荷。今日の1冊。ジョセフ・アルバース Josef Albers

こんばんは。
体重は変わらないのに
どんどんだらしない体になってきてます。
垂れてるんでしょうか。
大西です。

今日の1冊は、ジョセフ・アルバースの作品集を。

154172

ジョセフ・アルバース Josef Albers

1989年/Galerir Karsten Grave 独語版

ジョセフ・アルバースは、バウハウスで学び
卒業後は自身も指導にあたり、
造形基礎教やオプ・アートに大きな影響を与えました。

わかりやすくいえば「色」と「形」の人です。

四角の中に四角

なんかモスバーガーみたいな色

暗い所で光るBB弾カラー。川村美術館にありました。

みすずの学術書の表紙に使われてたような。

飽きずにずーっと見れます。
冷房の効いた部屋でぺらぺら眺めたいですね。

あーこの色とこの色、意外と合うんだ
っていう発見もあり、配色見本的な使い方も。
けっこう参考にしてます。

エルメスのスカーフにも。

他のジョセフ・アルバースの本はこちらからご覧ください。

本の買取も行っているので、お気軽にご相談下さい。
持込前に一度ご連絡いただけると助かります。
買取担当:大西まで TEL:0339716092
よろしくお願いします。

「今日の夏目書房」

夏ですね。

ヤフーオークションにて、版画や浮世絵などの美術品から初版本や署名本や限定本まで、
多数出品しております。→こちらからご覧下さい。

毎週新しい商品が出品されますので、どうぞお見逃しのないようお願いします。
夏目書房では写真集は勿論、様々なジャンルの本を買取しています。
お売りいただける本などございましたら、是非ご連絡下さい。

次のページ →

ページの先頭へ