2013 2月| 夏目書房ブログ 古書古本美術品 販売 買取 神保町 ボヘミアンズ・ギルド

2

ブログ 古書 古本 買取 神田神保町・池袋 : 夏目書房

「 ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar」△

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint

どうもこんにちは。

花粉って、最悪ですね。

さて、ボヘミアンズ・ギルドよりおすすめ商品のご紹介です 。
今回はスウェーデンの女性抽象画家のヒルマ・アフ・クリントの画集です

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

89424

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar Ake Fant 1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint: Ockult Malarinna Och Abstrakt Pionjar

Ake Fant

1989年/Raster Forlag スウェーデン語版 カバー

●ヒルマ・アフ・クリント Hilma af Klint (1862–1944)

生前には評価されることのなかったようですがカンディンスキーやモンドリアン、マレーヴィチなどよりも先に抽象画を切り開いた人だそうで、近年ヨーロッパでは再評価されているらしいです。 あまり日本では知られていないようであまり情報もなく、すみません、彼女についての詳細はよくわかりませんでした。
彼女の淡いパステル調の神秘的な作品はクレーやイッテン、シュタイナーの黒板絵、アウトサイダー・アートやプリミティブ・アートなんかが好きな方におすすめです。

ここで展覧会のお知らせです。
ヒルマ・アフ・クリントへの再評価の流れでか「『抽象画のパイオニア』〜ヒルマ・アフ・クリント~」と題した回顧展が開催されるようです。彼女の作品展を通して抽象画の誕生における女性の役割を考える、という内容だそうです。とても興味深いですね。時間がある方はぜひ行ってみて下さい。

” Hilma af Klint – A Pioneer of Abstraction”
2013.2.16 – 5.26
ストックホルム近代美術館
2013.10.21 – 2014.2.9
マラガピカソ美術館

東京に来ないかなー。

お店には陶芸・工芸関係がたくさん入荷してます。新入荷どうぞ!

新入荷:陶芸・工芸etc

新入荷:陶芸・工芸etc

雑誌「デザイン」は美術出版社。「グラフィックデザイン」は講談社△ 

雑誌入荷。「デザイン」「グラフィックデザイン」etc

どうもこんにちは。

ただ今次号古書目録の編集中です。「ボヘミアン通信」39号ご期待ください。

さて、ボヘミアンズ・ギルドに60、70年代の雑誌がたくさん入荷しました。
とくに「デザイン」(美術出版社)、「グラフィックデザイン」(講談社)はかなりまとまっての入荷です。

せっかくなのでいくつかおすすめ号を。

「デザイン」

デザイン 1967年5月号 No.96 特集:横尾忠則の人と作品 灘本唯人表紙デザイン 田中一光/原弘/木村勝他 1967年/美術出版社

デザイン 1967年5月号 No.96
特集:横尾忠則の人と作品

灘本唯人表紙デザイン 田中一光/原弘/木村勝他

1967年/美術出版社

デザイン 1967年5月号 No.100 特集:宇野亜喜良の人と作品/真鍋博の眼・モントリオール万国博 神田昭夫表紙デザイン 木村恒久/山名文夫/草森紳一他 1967年/美術出版社

デザイン 1967年5月号 No.100
特集:宇野亜喜良の人と作品/真鍋博の眼・モントリオール万国博

神田昭夫表紙デザイン 木村恒久/山名文夫/草森紳一他

1967年/美術出版社

デザイン 1968年11月号 No.115 特集:高梨豊の人と作品 福田繁雄表紙デザイン 永井一正/柳宗理/草森紳一/宇野亜喜良他 1968年/美術出版社

デザイン 1968年11月号 No.115
特集:高梨豊の人と作品

福田繁雄表紙デザイン 永井一正/柳宗理/草森紳一/宇野亜喜良他

1968年/美術出版社

デザイン 1969年5月号 No.121 特集:井上洋介の世界 山下勇三表紙デザイン 長新太/中平卓馬/寺山修司他 1969年/美術出版社

デザイン 1969年5月号 No.121
特集:井上洋介の世界

山下勇三表紙デザイン 長新太/中平卓馬/寺山修司他

1969年/美術出版社

デザイン 1969年8月号 No.125 特集:グラフィックデザインの変容 演劇ポスター 木村恒久表紙デザイン 中平卓馬/湯村輝彦/宇野亜喜良/多木浩二/横尾忠則他 1969年/美術出版社 少傷み

デザイン 1969年8月号 No.125
特集:グラフィックデザインの変容 演劇ポスター

木村恒久表紙デザイン 中平卓馬/湯村輝彦/宇野亜喜良/多木浩二/横尾忠則他

1969年/美術出版社 少傷み

デザイン 1970年6月号 No.134 特集:新宿・一番館と二番館 木村恒久表紙デザイン 多木浩二/早川良雄/草森紳一/粟津潔/中平卓馬他 1970年/美術出版社 背少傷み

デザイン 1970年6月号 No.134
特集:新宿・一番館と二番館

木村恒久表紙デザイン 多木浩二/早川良雄/草森紳一/粟津潔/中平卓馬他

1970年/美術出版社 背少傷み

デザイン 1970年9月号 No.137 特集:万博にみるデザイン 木村恒久表紙デザイン 多木浩二/刀根康尚/草森紳一/亀倉雄策/原弘他 1970年/美術出版社

デザイン 1970年9月号
No.137 特集:万博にみるデザイン

木村恒久表紙デザイン 多木浩二/刀根康尚/草森紳一/亀倉雄策/原弘他

1970年/美術出版社

「デザインの現場」の前身ともいえる総合デザイン誌として1959年に「デザイン」は創刊されました。
パラパラとページをめくると、草森紳一「江戸のデザイン」や石子順造の「日本のキッチュ」、中平卓馬の写真論が連載され、北井一夫の「三里塚」や寺山修司の「プロヴォーグ」の書評が掲載されてたりとその時代の「今」がうかがえます。

「グラフィックデザイン」

グラフィックデザイン85 Graphic Design 特集:A.M.カッサンドル 田中一光表紙デザイン 原弘/勝見勝/上條喬久/福原信春他 1982年/講談社

グラフィックデザイン85 Graphic Design
特集:A.M.カッサンドル

田中一光表紙デザイン 原弘/勝見勝/上條喬久/福原信春他

1982年/講談社

グラフィックデザイン86 Graphic Design 特集:オリベッティ文化 田中一光表紙デザイン 原弘/勝見勝/ナサン・H・シャラピ/永井一正他 1982年/講談社

グラフィックデザイン86 Graphic Design
特集:オリベッティ文化

田中一光表紙デザイン 原弘/勝見勝/ナサン・H・シャラピ/永井一正他

1982年/講談社

グラフィックデザイン88 Graphic Design 特集:デザインの東西 亀倉雄策と大橋正 田中一光表紙デザイン 勝見勝/ヤン・ライリッヒ他 1982年/講談社

グラフィックデザイン88 Graphic Design
特集:デザインの東西 亀倉雄策と大橋正

田中一光表紙デザイン 勝見勝/ヤン・ライリッヒ他

1982年/講談社

グラフィックデザイン89 Graphic Design 特集:ロシア構成主義のポスター 田中一光表紙デザイン 木村恒久/長友啓介/スティッグ・ホグダル他 1983年/講談社

グラフィックデザイン89 Graphic Design
特集:ロシア構成主義のポスター

田中一光表紙デザイン 木村恒久/長友啓介/スティッグ・ホグダル他

1983年/講談社

グラフィックデザイン94 Graphic Design 特集:追悼・勝見勝 田中一光表紙デザイン 亀倉雄策/杉浦康平/岡本太郎/柳宗理/河野鷹思/ソウル・バス/他 1984年/講談社

グラフィックデザイン94 Graphic Design
特集:追悼・勝見勝

田中一光表紙デザイン 亀倉雄策/杉浦康平/岡本太郎/柳宗理/河野鷹思/ソウル・バス/他

1984年/講談社

グラフィックデザイン98 Graphic Design 書物の〈脱構築的〉透視術・杉浦康平/モリスのタイポグラフィ 副田高行表紙デザイン 福田繁雄/杉浦康平/粟津潔/勝井雄三他 1985年/講談社

グラフィックデザイン98 Graphic Design
書物の〈脱構築的〉透視術・杉浦康平/モリスのタイポグラフィ

副田高行表紙デザイン 福田繁雄/杉浦康平/粟津潔/勝井雄三他

1985年/講談社

グラフィックデザイン100 Graphic Design 総特集:年表・グラフィックデザイン 亀倉雄策表紙デザイン 田中一光/五十嵐威暢/麹谷宏/長友啓介他 1986年/講談社

グラフィックデザイン100 Graphic Design
総特集:年表・グラフィックデザイン

亀倉雄策表紙デザイン 田中一光/五十嵐威暢/麹谷宏/長友啓介他

1986年/講談社

デザイン評論家・勝見勝が編集長をつとめた「グラフィックデザイン」。一人のデザイン評論家によって独自のデザイン哲学の展開を雑誌という形態で25年もつづけたということは世界的にもまれなことなんだそうです。
1983年に勝見勝は亡くなり、「グラフィックデザイン」は1986年の100号をもって休刊というかたちで幕を閉じました。

「デザイン」「グラフィックデザイン」ともに資料性も高く、こういうものをちゃんと目を通しておくと勉強になるんだろうなぁ…、という思いもありましてご紹介しました。
いまでは伝説となっている当時のデザインや写真なんかも含めたその周辺の今が詰まっていて、その時代や状況のなんというか、熱を感じることができます。
伝説みたいになっているものは案外、表現としては貧しさや滑稽さなんかもあって、それでいて異様なエネルギーに満ちていて…、ということを当時のものに触れると感じつつ、伝説として語るのってホントに胡散臭いですよね。
飲み屋にいる「昔ヤンチャしてた」 というオジサンくらい胡散臭いですよね。

ご興味のある方は「デザイン」「グラフィックデザイン」 どうぞこの機会に

「デザイン」「グラフィックデザイン」ともに資料性も高く、こういうものをちゃんと目を通しておくと勉強になるんだろうなぁ…、という思いもあってご紹介しました。
いまでは伝説となっているデザインや写真なんかも含めたその周辺の今が詰まっていて、その時代や状況のなんというか、熱を感じることができます。
伝説みたいになっているものは案外、貧しさや滑稽さなんかもあって、それでいて異様なエネルギーに満ちていて…、ということを当時のものに触れると感じつつ、伝説として語られているものってホントに胡散臭いですよね!
飲み屋にいる「昔ヤンチャだった」 というオジサンくらい胡散臭いですよね。
ご興味のある方は「デザイン」「グラフィックデザイン」どうぞこの機会に。その他雑誌も併せてご覧ください☟

HP特集「雑誌 Magazine」はこちらから。

「中平卓馬写真集 Documentary 」ほか△

どうもこんにちは。

ボヘミアンズ・ギルドよりお知らせです。
いろいろ入荷しました写真集。中平卓馬写真集・著作も入荷しましたのでご紹介します。

中平卓馬写真集 Documentary 中平卓馬

中平卓馬写真集 Documentary

中平卓馬

2011年/Akio Nagasawa Publishing 初版 帯

来たるべき言葉のために 中平卓馬 服部一成装本

来たるべき言葉のために

中平卓馬 服部一成装本

2010年/オリシス 初版

新たなる凝視 中平卓馬

新たなる凝視

中平卓馬

1983年/晶文社 カバー

hysteric Six 中平卓馬 2002年 Hysteric Glamour 限600 プラスチック・カバー

hysteric Six

中平卓馬

2002年/Hysteric Glamour 限600 プラスチック・カバー

なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集 中平卓馬

なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集

中平卓馬

1973年/晶文社 初版 カバー小口少ヤケ・少シミ

見続ける涯に火が・・・ 批評集成1965-1977 中平卓馬 服部一成ブックデザイン

見続ける涯に火が・・・ 批評集成1965-1977

中平卓馬 服部一成ブックデザイン

2007年/オシリス カバー 帯

遊撃とその誇り 寺山修司評論集 寺山修司 中平卓馬写真

遊撃とその誇り 寺山修司評論集

寺山修司 中平卓馬写真

1966年/三一書房 初版 カバー 小口ヤケ

中平卓馬写真集 原点復帰 横浜 中平卓馬 服部一成/鹿海智子デザイン

中平卓馬写真集 原点復帰 横浜

中平卓馬 服部一成/鹿海智子デザイン

2003年/オシリス

●中平卓馬

68~70年に多木浩二、高梨豊、岡田隆彦、森山大道とともに「思想のための挑発的資料」と銘打った写真同人誌『プロヴォーク』を刊行し、従来の美学や常識を否定した「ブレ・ボケ」を特徴とする作品が同時代の写真界に大きな衝撃を与えた。77年にアルコール中毒で倒れて生死の境をさまよい、記憶の大半を失うが、以後も写真家としての活動を継続し…。
そんなことより、噂や伝説というより神話のように語られているらしい中平氏が蓮實重彦を論破したという話。
とても気になりますけれど、それもちょっと置いといて、近年刊行された中平卓馬の写真集・著作のいくつかの装幀や造本を
「キューピーハーフ」の広告や、雑誌「流行通信」「真夜中」などのアートディレクションでおなじみの服部一成さんが担当されています。たまたまインターネットで服部さんの文章を見つけて、読んでみたらとてもよかったです。ぜひ読んでみて下さい。


服部一成さんのはなしに急になってしまいましたが、中平卓馬写真集・著作お探しの方はお早めに!
一部池袋本店の在庫です。お気軽にお問い合わせください△



森山大道、ホンマタカシ、上田義彦、古屋誠一、アーヴィング・ペン、マリオ・ジャコメッリetc  写真集入荷△

どうもこんにちは。

お客様からの仕入れ、市場での仕入れ、大市での仕入れ…
ボヘミアンズ・ギルドに大量に商品が入荷しています。
画集、カタログなど美術書はもちろん版画、工芸、デザインそして学術書と、とにかくたくさんです。

写真集もあります。こんなものが入荷しました。

▶写真集:日本

ポルトレ 上田義彦写真集 上田義彦 2003年/リトルモア

ポルトレ 上田義彦写真集

上田義彦

2003年/リトルモア カバー

古屋誠一写真集 Christine Furuya-Gossler Memoires, 1978-1985 古屋誠一

古屋誠一写真集
Christine Furuya-Gossler Memoires, 1978-1985

古屋誠一

1997年/光琳社

死体のある20の風景 伊島薫

死体のある20の風景

伊島薫

1999年/光琳出版社

ニュートーキョースタンダード ホンマタカシ

ニュートーキョースタンダード

ホンマタカシ

2001年/ロッキングオン

Hiromix 光  ロッキングオン

Hiromix 光

Hiromix

1997年/ロッキングオン カバー傷み

写真家 石元泰博の眼 桂、伊勢

写真家 石元泰博の眼 桂、伊勢

2011年/高知県立美術館

Self and Others. Shigeo Gocho 牛腸茂雄写真集

Self and Others. Shigeo Gocho 牛腸茂雄写真集

午腸茂雄

2000年/未来社 カバー 帯 小口少シミ

水の夢 森山大道 蒼穹舎

水の夢

森山大道

1999年/蒼穹舎 筒函

▶写真集:海外

リチャード・アヴェドン写真集 Richard Avedon Evidence 1944-1994

リチャード・アヴェドン写真集
Richard Avedon Evidence 1944-1994

Richard Avedon

1994年/Random House 英語版 カバー

アーヴィング・ペン写真集 Still Life: Irving Penn Photographs 1938-2000 Irving Penn/John Szarkowski

アーヴィング・ペン写真集
Still Life: Irving Penn Photographs 1938-2000

Irving Penn/John Szarkowski

2001年/Thames & Hudson Ltd

マリオ・ジャコメッリ 黒と白の往還の果てに アレッサンドラ・マウロ 岡本太郎訳

マリオ・ジャコメッリ 黒と白の往還の果てに

アレッサンドラ・マウロ 岡本太郎訳

2009年/青幻舎 カバー

セバスチャン・サルガド写真集 The Children: Refugees and Migrants Sebastiao Salgado

セバスチャン・サルガド写真集
The Children: Refugees and Migrants

Sebastiao Salgado

2003年/Aperture 英語版

サリー・マン写真集 Immediate Family Sally Mann

サリー・マン写真集 Immediate Family

Sally Mann

1992年/Aperture 英語版 カバー

ボリス・ミハイロフ写真集 Unfinished Dissertation Boris Mikhailov/Alexis Schwarzenbach/Margarita Tupitsyn

ボリス・ミハイロフ写真集 Unfinished Dissertation

Boris Mikhailov/Alexis Schwarzenbach/Margarita Tupitsyn

1999年/Scalo 英語版 カバー少傷み

写真集一覧はこちらから●▲■

新入荷もご覧ください。ご期待ください。お見逃しなく。お見逃しなく! 

新入荷▲

新入荷こちら、こちら。

巨匠の創作の秘密に迫り、学びます△

日本画の習画の段階において、師匠から弟子に与えられ、手に技術を覚え、反復練習するための手本である。しかし、そのようにして初歩の美術学生のための手本として適切な参考品であるとともに、各々が独立し、高度な鑑賞に価する芸術作品である。そればかりでなく、応用範囲の極めて広い第一級の資料集である。

これは画手本のことですが、他に写生帖、画稿帖、俳画手本など手本・入門書であり優れた作品資料集を、今回入荷しましたグラフィック社刊行のシリーズでお手軽にご覧頂くことができます。

川端玉章の画手本 福田徳樹 滝沢具幸

川端玉章の画手本

福田徳樹/滝沢具幸

1979年/グラフィック社 カバー

竹内栖鳳の画手本 下田義寛他 1978年

竹内栖鳳の画手本

下田義寛他

1978年/グラフィック社 カバー

柴田是真の写生帖 佐々木英/福田徳樹 1980年

柴田是真の写生帖

佐々木英/福田徳樹

1980年/グラフィック社 カバー

松岡映丘の画稿帖 木村重圭 1979年

松岡映丘の画稿帖

木村重圭

1979年/グラフィック社 カバー

川合玉堂写生帖 山水編 佐々木直比古/川合三男 1993年

川合玉堂写生帖 山水編

佐々木直比古/川合三男

1993年/グラフィック社 カバー少シミ

小杉放菴の俳画手本 奥の細道 小杉放庵 上野憲示解説

小杉放菴の俳画手本 奥の細道

小杉放庵 上野憲示解説

1980年/グラフィック社 カバー シミ

渡辺崋山の写生帖  上野憲示/堀越保二解説

渡辺崋山の写生帖

上野憲示/堀越保二解説

1980年/グラフィック社 カバー

せっかくですのでこの機会に巨匠の創作に秘密に迫ってみて下さい。
意外とホワイトデーのお返しに役立つかもしれません。
秘密がわかったら、こっそり教えて下さい。

買取のご相談はこちらから△

川田喜久治写真集 「地図 The Map」

どうもこんにちは。

本日は川田喜久治の伝説的写真集「地図 The Map」が入荷しましたのでお知らせいたします。
知る人ぞ知る写真集「地図」。1964年に限定1000部で刊行されました。実際には1000部作ったとされていますが、かなり少部数の刊行だったようです。
ブックデザインを杉浦康平、パッケージデザインを石尾利郎が担当し、大江健三郎が別刷りで「Map 大江健三郎」を添えました。すべてのページが観音開きになっており、原爆ドームの壁のシミ、トーチカ、戦没者の遺品など、黒々としたモノクロ写真が戦争の狂気を伝えます。
幻の写真集という呼び声が高く非常に手に入りにくい写真集の一つです。
2005年に月曜社から復刻版が出されるなど内容を見ることは容易になりましたが、凝った本の装幀、

本日は川田喜久治の伝説的写真集「地図 The Map」が入荷しましたのでお知らせいたします。

川田喜久治の伝説的写真集「地図 The Map」

●川田喜久治 Kikuji Kawada (1933-)

1933年茨城県に生まれる。1955年立教大学経済学部卒業。新潮社に入社。『週刊新潮』の創刊(1956年)より、グラビア等の撮影を担当。1959年フリーランスの写真家となる。初の個展「海」を開催。佐藤明、丹野章、東松照明、奈良原一高、細江英公とともに、「VIVO」を結成。日本写真協会賞年度賞受賞(1996年)、東川賞国内作家賞受賞(1996年)、芸術選奨文部科学大臣賞受賞(2004年)

知る人ぞ知る写真集「地図」。1965年に限定1000部で刊行された川田喜久治の第一作写真集「地図」は、センセーショナルな驚きとともに受け入れられ、川田氏の評価を決定的なものにしました。1000部作ったとされていますが実際にはもうすこし少部数での刊行だったようです。
ブックデザインを杉浦康平、パッケージデザインを石尾利郎が担当し、大江健三郎が別刷りで「Map 大江健三郎」を添えました。すべてのページが観音開きになっており、原爆ドーム、東京湾の要塞、若い特攻隊の遺影など、黒々としたモノクロ写真を通じて戦争の狂気が抉り出されています。
幻の写真集という呼び声が高く非常に手に入りにくい写真集の一つです。2005年に月曜社から復刻版が出され内容を見ることができるようになりましたが、やはり杉浦康平の装幀と凝った造本、そしてその時代の紙とインク独特の質感・雰囲気はオリジナルでしか味わうことができません。

jj

DSC04169

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 「地図 The Map 元版」

川田喜久治 地図 The Map 元版

1964年/美術出版社 杉浦康平ブックデザイン

別刷「MAP 大江健三郎」付
初版 カバー少キズ 帙 函少ヤケ 造本上の理由によりページ外れ多少有

今回ご紹介した川田喜久治写真集「地図 The Map」は神保町ボヘミアンズ・ギルド2Fブックギャラリーにございますので是非足を運んでみてください。

買取のご相談はこちらから。

荒川修作、フルクサス、ジョン・ケージ、デュシャン、マヴォetc  「アールヴィヴァン」入荷△

Chocolate ボヘミアンズ・ギルド

どうもこんにちは。

今日はバレンタインデーです。
女性が意中の男性へ公然と愛情表明できる年に唯一の機会です。
みなさんチョコ、あげましたか?
私が知らないだけで、今では年賀状みたいにメールとかアプリとかで済ませちゃってるよ!みたいなこともあってたりして。(スマートフォン同士をぶつける、みたいな?) 義理メールなんてあったら超いらないですね!

さて、ボヘミアンズ・ギルドに西部美術館発行「アールヴィヴァン」がまとまって入荷しましたのでお知らせします。
今回入荷分も「フルクサス」や「荒川修作」「マルシェル・デュシャン」「ジョン・ケージ」「アジェ」などなど興味深く濃い内容のものばかりです。

一部ご紹介します。

アールヴィヴァン1号 特集:荒川修作 1980年/西武美術館

アールヴィヴァン1号 特集:荒川修作

1980年/西武美術館

アールヴィヴァン3号 特集 マルセル・デュシャン

アールヴィヴァン3号 特集:マルセル・デュシャン

1981年/西武美術館

アールヴィヴァン7・8号 特集 ロシアン・アート1900-1930 1982年/西武美術館

アールヴィヴァン7・8号 特集:ロシアン・アート1900-1930

1982年/西武美術館

アールヴィヴァン11号 特集 フルクサス 1983年/西武美術館

アールヴィヴァン11号 特集:フルクサス

1983年/西武美術館

アールヴィヴァン18・19号 特集:アジェ1・2 2冊揃 1986年/西武美術館

アールヴィヴァン18・19号 特集:アジェ1・2 2冊揃 1986年/西武美術館

アールヴィヴァン18・19号 特集:アジェ1・2 2冊揃

1986年/西武美術館

アールヴィヴァン21号 特集:再構成 日本の前衛 1945-1965 1986年/西武美術館

アールヴィヴァン21号 特集:再構成 日本の前衛 1945-1965

1986年/西武美術館

アールヴィヴァン25号 特集:骰子の七番目の目 1987年/西武美術館

アールヴィヴァン25号 特集:骰子の七番目の目

1987年/西武美術館

アールヴィヴァン26号 特集:モンドリアンとデ・ステイルの建築 1987年/西武美術館

アールヴィヴァン26号 特集:モンドリアンとデ・ステイルの建築

1987年/西武美術館

アールヴィヴァン27号 特集:ケージから始まる 1987年/西部美術館

アールヴィヴァン27号 特集:ケージから始まる

1987年/西部美術館

アールヴィヴァン28号 特集:レーモン・ルーセル 1988年/西武美術館

アールヴィヴァン28号 特集:レーモン・ルーセル

1988年/西武美術館

お探しの号がありましたらお早めに。一部池袋店にも在庫ございますのでお気軽にお問い合わせください。
それでは、ハッピーバレンタイン!

買取のご相談はこちらから。

『刺青いれずみ』入荷しました。

こんにちは。
寒くなったり温かくなったり。
嵐がくるのか、雪が降るのか。
健ちゃんはベトナムへ行ったり
社長は尿管結石とインフルエンザになったり
なんでやねんの日々ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

先週の市場で買ってきた本を紹介します。

『刺青(いれずみ)』 森田一朗著

 

刺青いれずみ 森田一朗著

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学生の頃、美術解剖の授業で東大医学部標本室を見学する機会がありました。 

 

夏目漱石の脳のホルマリン漬け、不気味な皮膚病の見本、奇妙な形の人体や骨、
1メートルもあるクジラの子宮、ミイラ、ざんばら髪で月代の男性の生首など
一方で残酷としか言えないものが、医学的に貴重な資料として
歴史ある建物の薄暗い一室に、淡々と展示してありました。

 

とにかく絶句するしかない風景です。

 

 

その中でも印象深かったのは天井近くにかけられた
人間の皮膚、それも刺青部分のみを入れた額の数々です。

どういう経緯でそんな姿になったのか不思議でたまりませんでした。

死後も芸術として残そうとした本人の希望なのか
はたまた医師が親族に頼み込んでもらったものなのか。

・・・さまざまな想像が頭をめぐりましたが、
なによりも「人の皮膚をなめして額装する」というセンスに驚かされました。

 

 

 

 

今でも平たく人形に残された刺青の奇妙な存在感が頭から離れません。

 

 

img919

   目が点です。不思議な味わい。

img921  

へそが絶妙な効果をかもしています。 

img922 

彫る過程などの資料も。

img882

 

 

 

 

 

 

 

 

 唯一のカラーグラビア 

 *

img883

  かなりこわい般若。腰の曲線がなまなましい表情を与えています。

img923

 

 

 

刺青の本はお探しの方が多く、書籍は少ない状態です。

ご注文はお早めに。

 

また、買取も随時行っております。古書・古本全般から、
古書や美術品、資料まで幅広く買取しております。

ご連絡はこちらまで
ボヘミアンズ・ギルド
年中無休 11:00-19:30 日祝 11: 30-18:00
〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-1木下ビル 1・2F
Tel:03-3294-3300 Fax:03-3294-3330

バレンタインデー・キッス△ 「エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf」

どうもこんにちは。

もうすぐバレンタインデーですね。
今日は節分です。太巻き食べてますか?今年の恵方はおおよそ南南東だそうです。
鬼はーそとっ

さてボヘミアンズ・ギルドよりオススメ商品のご紹介です。
今回は節分とは関係のないリシツキーです。

●豊富な図版でもってエル・リシツキーの多義に渡る活動をくまなく紹介した定番の一冊。
リシツキーの未亡人ソフィー・リシツキー=クーペルスのクレジットからも伺えるように、手紙の挿絵に初期のデッサン画、ポスターの下絵などのプライベート色の強いものから、有名どころの、特に、パブリッシング関係の図版は 「これでもか!」 と言うぐらいに紹介されていて見応え十分です。
ちなみに、似たような紙質でもって『Of Two Squares 二つの正方形の物語 』を全頁まるまる綴じ込むなど、結構、芸が細かかったりなんかもするオトグスおすすめの一冊です。
●リシツキーの仕事を豊富な図版で紹介した作品集。ポスターやプライベートでの手紙など、リシツキーの妻などの協力があってこそ実現したきわめて質の高い1冊。再版、ハードカバー
●19世紀末のアールヌーボー、象徴主義から20世紀のキュビズム、表現主義、未来派、ダダ、シュルレアリスムなどの芸術運動と構成主義、バウハウスなどのデザイン運動の時代を生きた「構成主義者=デザイナー」。ロシア・アヴァンギャルドの芸術家。
ロシア、スモレンスク州の田舎町ポルシノクに生まれ。大地主の執事をしていた父親は、諸外国をよく旅する人で、多国語に堪能であり、文学を好む人間だった。母親は敬虔なユダヤ教徒で、大変忍耐強い人間だったという。子供の頃から絵の才能を発揮し13歳で師イフェダ・ペンに出会う。ペテルブルクの芸術大学の受験でユダヤ人であることが原因で入学を拒否され、いったん画家になることを断念する。そして、1909年にドイツのダルムシュタット工科大学に留学し、建築の勉強を始める。戦後の混乱の中、リシツキーが最初に作家としての才能を発揮するのは、ブックデザインと絵本の仕事であった。
ロシア革命からその後のスターリンによる粛正といった激動の中で、革命後の社会主義国家ために貢献。1919年にカジミール・マレーヴィチに出会い強い影響を受けた。『プロウン』と呼ばれる独自のスプレマティズム世界を構築した。j

el-lissitzky

●エル・リシツキー El Lissitzky (1980-1941)

19世紀末のアールヌーボー、象徴主義から20世紀のキュビズム、表現主義、未来派、ダダ、シュルレアリスムなどの芸術運動と構成主義、バウハウスなどのデザイン運動の時代を生きた「構成主義者=デザイナー」。ロシア・アヴァンギャルドの芸術家。

ロシア、スモレンスク州の田舎町ポルシノクに生まれ。大地主の執事をしていた父親は、諸外国をよく旅する人で多国語に堪能であり文学を好む人間だったよう。母親は敬虔なユダヤ教徒でだったそうです。子供の頃から絵の才能を発揮し13歳で師イフェダ・ペンに出会います。ペテルブルクの芸術大学の受験でユダヤ人であることが原因で入学を拒否され、いったん画家になることを断念します。そして、1909年にドイツのダルムシュタット工科大学に留学し、建築の勉強を始める。戦後の混乱の中、リシツキーが最初に作家としての才能を発揮するのは、ブックデザインと絵本の仕事でありました。

ロシア革命からその後のスターリンによる粛正といった激動の中で、革命後の社会主義国家ために貢献。1919年にカジミール・マレーヴィチに出会い強い影響を受け、『プロウン』と呼ばれる独自のシュプレマティズム世界を構築しました。

そんなリシツキーの商品はこちら。

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

エル・リシツキー El Lissitzky: Maler, Architekt, Typograf, Fotograf

Sophie Lissitzky-Kuppers

1992年/VEB Verlag der Kunst 独語版 カバー

多岐にわたるリシツキーの仕事を豊富な図版で紹介した作品集。手紙の挿絵に初期のデッサン画、ポスターなど、リシツキーの妻(Sophie Lissitzky-Kuppers)などの協力があってこその1冊。『二つの正方形の物語  Of Two Squares』の複製がまるまる綴じ込んであります。

他にはこんなものもあります。

エル・リシツキー 構成者のヴィジョン

エル・リシツキー 構成者のヴィジョン

寺山祐策編

2005年/武蔵野美術大学出版局 カバー 帯 少シミ

エル・リシツキー El Lissitzky: Beyond the Abstract Cabinet

エル・リシツキー El Lissitzky: Beyond the Abstract Cabinet

Margarita Tupitsyn

1999年/Yale University 英語版 カバー

エル・リシツキー El Lissitzky. Sieg uber die Sonne. Zur Kunst des Konstruktivismus

エル・リシツキー El Lissitzky. Sieg uber die Sonne. Zur Kunst des Konstruktivismus

Horst Richter

1958年/Verlag Galerie Christoph Czwiklitzer 独語版 カバー 小口ヤケ

エル・リシツキー El Lissitzky: 1st Kestner Portfolio El Lissitzky

エル・リシツキー El Lissitzky: 1st Kestner Portfolio

El Lissitzky

1992年/Van Hezik-Fons 独語版 限1000 帙 復刻版

・HPにロシア・アヴァンギャルドの特集もありますのでご覧ください

ロシア・アヴァンギャルド Russian Avant-Garde

HP特集:ロシア・アヴァンギャルド Russian Avant-Garde

只今ボヘミアンズ・ギルドには美術書はもちろん思想哲学、歴史関係の学術書が大量入荷中です。
どうぞお見逃しなきよう!新入荷はこちら○△□

それでは皆さん、福はーーーーうちっ!

買取します!