2015 1月| 夏目書房ブログ 古書古本美術品 販売 買取 神保町 ボヘミアンズ・ギルド

2

ブログ 古書 古本 買取 神田神保町・池袋 : 夏目書房

**山本容子の版画**

現在ボヘミアンズ・ギルドには、山本容子の版画作品が多数ございます♪

軽やかな描線と、暖かみのある独特の色彩が特徴の山本容子。
身近な題材を使い、時には音楽を、時にはユーモアを感じさせながら独自の世界観を築き上げています。

こちらの作品は「Tomato’s Tomato」。
煙草を吸っている2人の男性。

トマトはネクタイの柄のみ、
なのかと思いきや、男性の顎にトマトのヘタらしきものが!
「Tomato’s (男性) Tomato(ネクタイ)」なんですね。

2005年から“ホスピタル・アート”に取り組み、医療現場で壁画制作をはじめました。
絵の持つ癒しの力で、患者や医師たちが心穏やかに過ごせるように、という思いからだそうです。
外見だけでなく、内面も美しい女性なのですね!素敵です。

油絵作品もございます。

ご興味のある方は、ぜひボヘミアンズ・ギルドまでお問い合わせください♪

山本容子の書籍、版画作品はこちらからご覧いただけます。


夏目書房&ボヘミアンズ・ギルドでは、様々な書籍の買取をしております。
お売りいただけるものがございましたら、是非ご連絡下さい♪

リアリズムの画家たち

今回は、リアリズム(写実主義)の画家たちについてお届けします。

いま、リアリズムが流行っていますよね、僕の中で。

リアリズムとは皆さんご存知の通り、
見たままをありのままに写しとろうとする行為のことです。

スーパーリアリズムとかフォトリアリズムなんて言葉もあるくらいですから、パッと見では絵なのか写真なのか見分けが付きづらいものも多々あります。

じゃあ、カメラを使えばいいんじゃね?と思う方もいるかも知れません。が、それは断じて違います。たわけです。

すごーい、写真みたーい!と言う方もいるかも知れません。が、それも少し違うと思います。しゃがみ弱パンチです。

では、リアリズムの絵と写真の何が違うのか。ピントの合い方云々といったこともありますが、それは一先ず置いときます。

1866年にギュスターヴ・クールベによって「レアリスム宣言」が成され、彼の同朋であるオノレ・ドーミエジャン=フランソワ・ミレーらと共に写実主義を確立していきました。その頃はカメラが世に広まり始めた頃で、彼らは写真を目の敵にしていたといいます。

courbet

ギュスターヴ・クールベ カタログ・レゾネ La vie et l’oeuvre de Gustave Courbet catalogue raisonne

Robert Fernier

1977年/La Bibliotheque Des Arts 全2巻揃 仏文 カバー 本体布装カビ・濡れ

クールベは農民など一般の人々の生活を写実的に描きました。農民こそ社会を映すものだということでしょうか。

続いてスペインリアリズムの巨匠、アントニオ・ロペス

アントニオ・ロペス Antonio Lopez

1993年/Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofia 英・西語版 カバー

スペインの街並みと、それらを包むやわらかい光が緻密に描かれています。

彼は1枚の絵を描き上げるのに10年近くかけることもあるそうです。

カメラのシャッターを10年間も開きっぱなしにすると、一体どんな写真が取れるのでしょうか。

もちろん日本にも写実画家はたくさんいます。

これは有名な高橋由一の『鮭』ですね。

食欲むき出しな感じがでてます。油が乗っていてとても美味しそうです。絵に描いた餅ならぬ鮭です。

写真は実物がないと撮れませんが、絵なら描くことが出来ます。

他にもロペスと親交の深い野田弘志磯江毅諏訪敦森本草介などがいます。

野田弘志 写実照応

野田弘志

1994年/求龍堂 カバー 帯

森本草介画集 求龍堂グラフィックス

森本草介

1995年/求龍堂 カバー

2010年にはホキ美術館という写実絵画専門の美術館もできました。
なかなかに僻地なので未だに行けていません。

ホキコレクション

野田弘志/森本草介/諏訪敦他

2011年/ホキ美術館

というわけで、今回はリアリズムについてご紹介してきました。

写真と絵画の違いは由々しき問題ですが、それぞれにしか表現できない良さがあります。やっぱり実際に自分の目で感じてみるのがいいですね。

矢野

夏目書房&ボヘミアンズ・ギルドでは、様々な書籍の買取をしております。
お売りいただけるものがございましたら、是非ご連絡下さい◎

内藤礼 Rei Naito

みなさま、今回はあの内藤礼についてご紹介します。

内藤礼(1961-)は武蔵野美術大学を卒業したのち、1995年に国立国際美術館で個展を開催、1997年のヴェネツィア・ビエンナーレに『地上にひとつの場所を』を出品します。さらに近年、ベネッセアートサイト直島のプロジェクトに参加するなどして注目を集めている彫刻家です。

ついこの間まで東京都庭園美術館で展示をしていましたが、内藤礼の作品に一貫して織り込まれているのは「地上に存在していることは、それ自体、祝福であるのか」ということ。豊島美術館での作品『母型』は子宮の内部を連想させ根源的なエネルギーで満ちているように感じると同時に、行き場のない不安や憂いが襲ってきます。陰と陽さまざまな感情が交錯しピンと張り詰めた空気の中で、自分自身の存在意義について考えるのです。

ちなみにいま内藤礼を題材とした映画が制作中で、クラウドファンディングが行われています。完成が待ち遠しいです。

さて、そんな内藤礼の作品、もちろんウチにもあります。

内藤礼画額 「Work」

Rei Naito

1989年/スケッチブック 色鉛筆 サイン 35.5×25 額40.5×29.5

「速さの下、光の根はたいら」 ドローイング展(サイギャラリー/1992)」出展作

内藤礼 たくさんのものが呼び出されている

1997年/Museum for Moderne Kunst 独・英語版

内藤礼 A Quality of Noticing Rei Naito

1997年/Oriel Mostyn 英語版 背・見返しにシール貼付

内藤礼 みごとに晴れて訪れるを待て 近作展18

内藤礼

1995年/国立国際美術館

***

内藤礼関連の書籍は入荷するとホントにあっという間に売れてしまいます…。狙っている方はたびたび新着をチェックしてみてください。

ますます目が離せない内藤礼の今後にどうぞご注目ください!

矢野

夏目書房&ボヘミアンズ・ギルドでは、様々な書籍の買取をしております。
お売りいただけるものがございましたら、是非ご連絡下さい◎

池袋本店新入荷。出版、編集に装幀、貸本、書評集、書誌学から武井武雄、都築響一などなど。「本の本」多数入荷しました。

171858

どうも、こんにちは。

夏目書房池袋本店に「本の本」に関する書籍が多数入荷しました。

古書蒐集にはじまり書店ガイドや出版、編集、装幀、書誌学、図書館学から
書店店主によるエッセイや坪内祐三、鹿島茂、四方田犬彦都築響一らの本にまつわる著作などなど。
学術的なかたいものから読みやすいものまで、ざっと100冊ほど。
たとえばこんなものや、

oooooo

こんなもの、

ooo

文庫や新書もあります。

rr

こんなものも入荷しました。

「本 Takeo Paper Show〈2011〉」

本 Takeo Paper Show〈2011〉 竹尾ペーパーショウコミッティ監修 竹尾編 赤瀬川原平/五味太郎/糸井重里/隈研吾/松岡正剛/宮島達男/三宅一生/向井周太郎/杉本博司/杉浦康平他 2011年/平凡社 帯

本 Takeo Paper Show〈2011〉 竹尾ペーパーショウコミッティ監修 竹尾編 赤瀬川原平/五味太郎/糸井重里/隈研吾/松岡正剛/宮島達男/三宅一生/向井周太郎/杉本博司/杉浦康平他 2011年/平凡社 帯

本 Takeo Paper Show〈2011〉 竹尾ペーパーショウコミッティ監修 竹尾編 赤瀬川原平/五味太郎/糸井重里/隈研吾/松岡正剛/宮島達男/三宅一生/向井周太郎/杉本博司/杉浦康平他 2011年/平凡社 帯

紙の展示会「本 Takeo Paper Show〈2011〉」の開催とともに刊行されたこちらの書籍は、紙に定着された「物体としての本」の魅力を伝えるコンセプトブック。3冊を合本という造りになっています。

参加しているさまざまな分野のクリエイターも豪華です。

赤瀬川原平安野光雅、クラフト・エヴィング商會、福田和也、五味太郎糸井重里隈研吾、ヨーガン・レール、松岡正剛宮島達男三宅一生、茂木健一郎、向井周太郎、西沢立衛、佐藤可士和、杉本博司杉浦康平、谷川俊太郎、山下裕二etc

本 Takeo Paper Show〈2011〉 竹尾ペーパーショウコミッティ監修 竹尾編 赤瀬川原平/五味太郎/糸井重里/隈研吾/松岡正剛/宮島達男/三宅一生/向井周太郎/杉本博司/杉浦康平他 2011年/平凡社 帯

本 Takeo Paper Show〈2011〉

竹尾ペーパーショウコミッティ監修
竹尾編 赤瀬川原平/五味太郎/糸井重里/隈研吾/松岡正剛/宮島達男/三宅一生/向井周太郎/杉本博司/杉浦康平他

2011年/平凡社 帯


HP特集にも「本の本」がありますので、そちらもご覧ください。
ほとんどの商品がネットに登録していないお手頃なものですので、ぜひ夏目書房池袋本店にご来店下さい。
学生の方は学割もあります。
お待ちしております♡

172130


佐内正史 パイロン/DUST/生きている 他

本日は数在る日本の写真家より、佐内正史氏の写真集をピックアップしてみたいと思います。

佐内正史
1968年静岡県生まれ。
95年、第12回キヤノン写真新世紀優秀賞受賞。
97年に写真集『生きている』(青幻舎)でデビュー。02年『MAP』で第28回木村伊兵衛写真賞受賞。
多数の写真集の刊行のほか、CM撮影、映画『ジョゼと虎と魚たち』への作品提供など幅広く活躍、近年は自主レーベル「対照」より精力的な出版活動を展開している。

ミッシェルガンエレファントの写真集をかつて手がけたということもあって音楽好きの方のファンも多いように思います。
ご本人もバンドをされていたとかいないとか。

こちら1st写真集の生きている。
このブログを書いている間に売れてしまいました。。

こちらはご友人の芸術家、大竹伸朗さんと共に宇和島と直島を旅しながら撮った写真集。


2010年/ マッチアンドカンパニー+対照 限1000 函

大きくてかなり立派な写真集です。

ご自身のレーベルより発行されている「DUST」
ご自身で本にこの「DUST」の文字を彫られたそうです。


2008年/ 対照レーベル 限1000 自彫署名入 少傷み・小口少汚れ

パチンコ台CRエヴァンゲリオンのモニターをひたすら撮った「Eva Nos」。


2009年/ 対照レーベル 限1000

パチンコ台のみならず、自分のスニーカーを真っ赤にペイントしてひたすら撮っていたり、
愛車の黄色いスカイラインを中から外から、あるいはそのフロントから見える景色をひたすら撮ったり、されています。

こちらもご自身のレーベルより「パイロン」。


2010年/ マッチアンドカンパニー+対照 限1000 函

パイロンってどういう意味なんでしょうか。
柱とか支柱という意味の英訳らしいのですが、その響きの良さを気に入られたのではないかと踏んでおります。
写真からも同じようなことを感じます。撮った意味とかその写真の意味とか、ではなく。。。

佐内さんの写真は誰しもが驚いたり、特別感情が左右されるような瞬間を写したものではなく、 ノスタルジーで非常に日常的です。
その写真の中から男の目線と色気、それから写しているものに対しての「自分はこれがとてつもなく好きだ」という離し難い愛情を感じます。
言葉で説明するような写真家ではないと思うので、超簡潔に述べさせてもらいます。
「言葉で説明できてしまえるような写真なんてのはそれまでだ」と森山大道さんも言っていたとかいないとか。
そうであれば、佐内さんの写真は無限に「わからない」素敵なものではないでしょうか。。。

当店では他にも様々な写真集を扱っております。
是非チェックしてみて下さい。
その他にも様々なジャンルの本を買取しています。
お売りいただける本などございましたら、是非ご連絡下さい。

池袋本店新入荷。カール・ラガーフェルト写真集 The Little Black Jacket/200 Trips from the Counter-Culture/アンディ・ウォーホル Photographs etc

171237

どうも、こんにちは。
昨日のつづきで、新入荷からのおすすめのご紹介です。

ほんじつの1冊目。

「The Little Black Jacket: Chanel’s Classic Revisted」

カール・ラガーフェルド撮影による、シャネルの「リトル・ブラック・ジャケット」を着用したセレブリティや著名人の写真集。
リトル・ブラック・ジャケットとは、1950年代にシャネルがデザインし20世紀のアイコン的存在となったジャケットなんだそうです。
そんなジャケットを着こなすのは、ヴァネッサ・パラディー、ジェーン・バーキン、シャルロット・ゲンズブール、クリステン・マクメナミーらなど各界で活躍する著名人やセレブイティ。さらに日本からはオノ・ヨーコ、菊池凛子、玉木宏、水原希子、椎名林檎らがモデルとして登場しています。
紙質もザラっとしていて、いいかんじです。

The Little Black Jacket: Chanel's Classic Revisted Karl Lagerfeld/Carine Roitfeld 2012年/Steidl 英語版 函少スレ

The Little Black Jacket: Chanel's Classic Revisted Karl Lagerfeld/Carine Roitfeld 2012年/Steidl 英語版 函少スレ

The Little Black Jacket: Chanel's Classic Revisted Karl Lagerfeld/Carine Roitfeld 2012年/Steidl 英語版 函少スレ

The Little Black Jacket: Chanel's Classic Revisted Karl Lagerfeld/Carine Roitfeld 2012年/Steidl 英語版 函少スレ

The Little Black Jacket: Chanel's Classic Revisted Karl Lagerfeld/Carine Roitfeld 2012年/Steidl 英語版 函少スレ

The Little Black Jacket: Chanel's Classic Revisted Karl Lagerfeld/Carine Roitfeld 2012年/Steidl 英語版 函少スレ

171785

The Little Black Jacket: Chanel’s Classic Revisted

Karl Lagerfeld/Carine Roitfeld

2012年/Steidl 英語版 函少スレ

ほんじつの2冊目。

「200 Trips from the Counter-Culture: Graphics and Stories from the Underground Press Syndicate」

60年代から70年代のカウンターカルチャーを象徴するグラフィックを多数収録。
眺めていて楽しく、期待通りのアンダーグラウンド感がモクモクモク。

200 Trips from the Counter-Culture: Graphics and Stories from the Underground Press Syndicate Jean-Francois Bizot 2006年/Thames & Hudson Ltd 英語版

200 Trips from the Counter-Culture: Graphics and Stories from the Underground Press Syndicate Jean-Francois Bizot 2006年/Thames & Hudson Ltd 英語版

200 Trips from the Counter-Culture: Graphics and Stories from the Underground Press Syndicate Jean-Francois Bizot 2006年/Thames & Hudson Ltd 英語版

200 Trips from the Counter-Culture: Graphics and Stories from the Underground Press Syndicate Jean-Francois Bizot 2006年/Thames & Hudson Ltd 英語版

200 Trips from the Counter-Culture: Graphics and Stories from the Underground Press Syndicate Jean-Francois Bizot 2006年/Thames & Hudson Ltd 英語版

200 Trips from the Counter-Culture: Graphics and Stories
from the Underground Press Syndicate

Jean-Francois Bizot

2006年/Thames & Hudson Ltd 英語版

ほんじつの3冊目。

「アンディ・ウォーホル Andy Warhol: Photographs」

ウォーホルのかっこいい写真集。写真はもちろん、ブックデザインもかっこいい。
じつはこれは新入荷ではないんですが、個人的にほしいので、ただのおすすめとしてご紹介します。

アンディ・ウォーホル Andy Warhol: Photographs Stephen Koch 1987年/Robert Miller Gallery 英語版 少汚れ

アンディ・ウォーホル Andy Warhol: Photographs Stephen Koch 1987年/Robert Miller Gallery 英語版 少汚れ

アンディ・ウォーホル Andy Warhol: Photographs Stephen Koch 1987年/Robert Miller Gallery 英語版 少汚れ

アンディ・ウォーホル Andy Warhol: Photographs Stephen Koch 1987年/Robert Miller Gallery 英語版 少汚れ

アンディ・ウォーホル Andy Warhol: Photographs Stephen Koch 1987年/Robert Miller Gallery 英語版 少汚れ

アンディ・ウォーホル Andy Warhol: Photographs

Stephen Koch

1987年/Robert Miller Gallery 英語版 少汚れ


お探しの方はどうぞお早めに。

今回はとくに若い方を想定してご紹介させていただきました。
一般的な書籍と比べると少しばかりいいお値段かもしれませんが、友達とのつまらない飲み会を2回キャンセルすればたやすいことです。
そのうえ学生の方は学割もお使いいただけます。この機会に是非。


今年も夏目書房池袋本店はここ立教通りより、池袋界隈のお客様を中心に投資・金融・会社経営書からアンディ・ウォーホル作品集まで幅広く商品をお届けいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

池袋本店新入荷。ヤンファミリー作品集/マーティン・パー写真集/吉永マサユキ写真集 族 特装版 etc

池袋本店新入荷。ヤンファミリー作品集/吉永マサユキ写真集 族 特装版/マーティン・パー写真集 etc

どうも、こんにちは。
今年も趣味や一般書はもちろん、アートや写真集関係も充実させていきたいと考えておりますので、夏目書房池袋本店をどうぞよろしくお願いいたします。

さて、新入荷の中からおすすめをいくつかご紹介します。

1冊目。
「ヤンファミリー作品集 Janfamily: Plans for Other Days 」

ロンドンのデザイナーやアーティストからなるヤンファミリーの作品集です。
なんともへんなかんじの作品が淡々と収められていて、ブックデザインとともに洒落た1冊です。


ヤンファミリー作品集 Janfamily: Plans for Other Days Janfamily 2005年/Booth-Clibborn 英語版 少汚れ

ヤンファミリー作品集 Janfamily: Plans for Other Days Janfamily 2005年/Booth-Clibborn 英語版 少汚れ

ヤンファミリー作品集 Janfamily: Plans for Other Days Janfamily 2005年/Booth-Clibborn 英語版 少汚れ

ヤンファミリー作品集 Janfamily: Plans for Other Days Janfamily 2005年/Booth-Clibborn 英語版 少汚れ

ヤンファミリー作品集 Janfamily: Plans for Other Days

Janfamily

2005年/Booth-Clibborn 英語版 少汚れ

はい、2冊目。
「マーティン・パー写真集 Martin Parr: Autoportrait 」

マグナム・フォト会長にして世界的な写真集のコレクターとしてもしられるマーティン・パーの写真集。
世界の観光地にある記念撮影のサービスを利用して撮影したセルフポートレイトを収めた写真集。
なんだかおかしい作品の数々はもちろん、小型なのもおすすめの理由です。
あと、作品のなかでご自身が身につけているものもいいかんじです。

マーティン・パー写真集 Martin Parr: Autoportrait Martin Parr 2000年/Dewi Lewis Pub 英語版 少スレ

マーティン・パー写真集 Martin Parr: Autoportrait Martin Parr 2000年/Dewi Lewis Pub 英語版

マーティン・パー写真集 Martin Parr: Autoportrait Martin Parr 2000年/Dewi Lewis Pub 英語版

マーティン・パー写真集 Martin Parr: Autoportrait Martin Parr 2000年/Dewi Lewis Pub 英語版 少スレ

マーティン・パー写真集 Martin Parr: Autoportrait

Martin Parr

2000年/Dewi Lewis Pub 英語版 少スレ

そうそう、フォト・ヨコハマ2015で来日されるパー氏。その一環としてパー氏ご自身にポートレイトをとってもらえる撮影会があるようですよ!詳細はコチラから。

はい、3冊目。

「吉永マサユキ写真集 族 特装版」

暴走族やチーマー、コギャル、在日外国人etc、日本に住むマイノリティを撮りつづけてきた写真家・吉永マサユキによる暴走族写真集の真骨頂「族」、の特装版。
最近は「~参上」の落書きも見なくなったなぁ。
紫の布装に「族」の文字が金で刺繍です。押忍。

吉永マサユキ写真集 族 特装版 林文浩編 2003年/リトルモア 特装版

吉永マサユキ写真集 族 特装版 林文浩編 2003年/リトルモア 特装版

吉永マサユキ写真集 族 特装版 林文浩編 2003年/リトルモア 特装版

吉永マサユキ写真集 族 特装版 林文浩編 2003年/リトルモア 特装版

吉永マサユキ写真集 族 特装版 林文浩編 2003年/リトルモア 特装版

吉永マサユキ写真集 族 特装版 林文浩編 2003年/リトルモア 特装版

吉永マサユキ写真集 族 特装版

林文浩編

2003年/リトルモア 特装版

とりあえず今日はここでおしまい。
つづきはまた明日。続。押忍。

いずれも商品もアイツに差がつくこと請け合い。
池袋本店にかぎり学割もありますので、お若い方もぜひ。

池袋本店新入荷。特集は「アイツに差をつける本」です。哲学入門、経済学入門、シュタイナー入門、、等々。

こんばんは。
寒いので散歩は駅の地下を西から東です。
ひよりました。
大西です。

今回は、夏目書房の店頭特集を変えたのでご紹介しょうと思います。
(店内は、引き続き「エロティック」特集やっています。随時、商品追加しています。)

今回の特集は、、

「アイツに差をつける本」です。

2015年最初の月ということで、
皆さん今年はああしようこうしようと
思ったり思わなかったりしていると思いますが、
やっぱり色々張り切りますよね。

学生の方はもうすぐ春休みのようですが、
新学期までに気になるアイツに差をつけたい
一歩いや二、三歩リードしたい
と思ってますよね。

ということで、何か始める時の最初の1冊になるような
入門書など基本の本を集めてみました。
あと入門書ではないですが、
これは相当差がつけれるなと思った本も入れてみました。

こんな感じで展開しています。

個人的には、この1冊が全てですが

内に

外に

と、文武両道で揃えてみました。

気になるけどよくわからない美術のあれこれも。

もちろん新書も豊富に揃えてます。
移動時間などで差をつけて下さい。

オススメは「電車の運転」です。
距離的にかなり差がつけられます。

新書を始め、お買い求めやすい値段のものを選びました。
是非、お越しの際はご覧になって下さい。

お待ちしております。

HPの方でも入門書、集めてみました。

ヤフーオークションにて、版画や浮世絵などの美術品から初版本や署名本や限定本まで、多数出品しております。→こちらからご覧下さい。
毎週新しい商品が出品されますので、どうぞお見逃しのないようお願いします。

夏目書房では写真集は勿論、様々なジャンルの本を買取しています。
お売りいただける本などございましたら、是非ご連絡下さい。

フェリックス・ヴァロットン 版画・グラフィックアートカタログ・レゾネ Felix Vallotton

今回はフェリックス・ヴァロットンのカタログ・レゾネが入荷したのでご紹介します。


去年、日本初の展覧会が開催されたことも記憶に新しいヴァロットンですが、日本での知名度は未だに高いとはいえません。しかし近年では世界的に注目が高くなっています。



ヴァロットンはスイス・ローザンヌ生まれの版画家です。パリで美術を学びながらアカデミックな基礎技術を身につけ、以降は版画制作に打ち込みます。彼の制作した多くの版画は新聞や本などの多くの媒体に掲載されヨーロッパのみならず、アメリカまでも普及します。白と黒を基調にしたスタイルでグラデーションなどの立体的技術をほとんど使わずに制作しました。濃密な黒の背景と白のフラットな画面はグラフィック・アーティストとしての一面を感じさせるヴァロットン独自のものでした。それまでのヨーロッパ版画にはない独創的な作品は驚きと革新をもって受け入れられ、現代木版画を発展させた立役者といわれます。

パリ、ナビ派の一員でも知られています。ナビ派とは19世紀パリで誕生した前衛芸術家集団です。アカデミー・ジュリアンに通う若い芸術家達で結成されました。ポール・ゴーギャンに影響されポール・セリュジエを中心に、ボナール、ドニなどがメンバーにいました。



ヴァロットンは版画の他に油彩画も多く描いています。それらの作品は乾燥した色彩と冷淡な画調をもった作品でしたが、評論家たちからは地味で、喜びが欠けた絵だと批評されました。しかし頑なな姿勢で描き続けたヴァロットンの絵画は現在高く評価されています。

そして今回、ご紹介するのはヴァロットンの版画とグラフィック・アートを主題にしたカタログ・レゾネです。ここには新聞や雑誌を彩った図が多く載っています。当時の人を驚かせ、楽しませたであろう図はコミカルかつ社会的なメッセージをもっています。版画はすべて白と黒で構成されていますが、華やな図柄と独自のフラットなスタイルで今見ても古さを感じさせず、楽しめるレゾネになっています。

フェリックス・ヴァロットン 版画・グラフィックワークカタログ・レゾネ Felix Vallotton: Catalogue Raisonee de l'Oeuvre Grave et Lithographie/Maxime Vallotton/Charles Goerg

フェリックス・ヴァロットン 版画・グラフィックワークカタログ・レゾネ Felix Vallotton: Catalogue Raisonee de l’Oeuvre Grave et Lithographie
Maxime Vallotton/Charles Goerg
1972年/ Les Éditions de Bonvent S.A. 英・仏語版 少傷み

図版にデッサン・ワークが付随してますので、制作過程も楽しめます。

次回はミュンヘン、モダン・ピナコテークで開催されているヨーゼフ・ボイス・マルチプル展の模様をご紹介します。ボイスのマルチプル作品が一挙に展示されていたので、興味がある方はぜひご覧になって下さい。

ボヘミアンズ・ギルドでは、様々なジャンルの本や美術作品を買取しています。
お売りいただける本、作品などございましたら是非ご連絡下さい。

**鴨居羊子の画額入荷しました**

鴨居羊子の画額が入荷しました♪

「短針のない時計」

この絵のタイトル、何だと思いますか。

カツラをかぶった時計?足の生えた時計?
なんと正解は「短針のない時計」。注目すべきはそこなんですね。
ちょっとおもしろくて洒落ているこの絵、真っ白というよりはアイボリーの壁紙にピッタリではないでしょうか。

金髪にしたのは「少しでもライオンの気持ちをわかりたい」から。か、かわいい…!

金髪なのは、少しでもライオンの気持ちをわかりたいから。   か、かわいい…!

日本女性の下着に革命を起こしたと言われるデザイナーの鴨居羊子。

20才頃に美術家を志していましたが、新聞記者の父親の影響で25才のとき、自分も新聞記者になります。
その後「なにかを創造する立場になりたい」という思いから、下着デザイナーへと転身を図りました。


「下着は白色にかぎる──ときめこんだり、ひと目につかぬようにと思ったり、チャームな下着は背徳的だと考えたり、とかく清教徒的な見方が今までの 下着を支配してきたようです。私はこうした考え方に抵抗しながら、情緒的で機能的なデザイン、合理的カッティング…などをテーマに制作してみました。」

こうして白一辺倒の味気ない下着が、羊子の手によって、キュートにチャームにセクシーに変わっていきました♡

また、スキャンティということばは羊子の造語。
「スキャンティとは、スキャンダルを起こすような、あるいはおこさせないような精神的姦通、肉体的姦通を暗示するようなよろめきパンティである。」

「起こすような、あるいはおこさせないような」これっていったい……
姦通ということばさえも違う響きに変えてしまう羊子の感性。脱帽です。

かわいい♡セクシーでありながら、さらにユーモアを併せ持っている羊子のセンス。魅力的!
飼っていた犬の名前が鼻吉というところにも 胸きゅん♡

30代の後半からは、絵画などの美術作品も数多く手掛けました。
ボヘミアンズ・ギルドにも、あと2点作品がございます。


ちなみに洋画家の鴨居玲は弟。
とにかく怖いけど、惹きつけられる。そんな魔力を持ったような絵ですよね。


夏目書房&ボヘミアンズ・ギルドでは、様々な書籍の買取をしております。
お売りいただけるものがございましたら、是非ご連絡下さい♪

次のページ →