2021 10月| 夏目書房ブログ 古書古本美術品 販売 買取 神保町 ボヘミアンズ・ギルド

ブログ 古書 古本 買取 神田神保町・池袋 : 夏目書房

3331 ART FAIR 2021 参加のお知らせ

33310

ボヘミアンズ・ギルドは3331 Art Fair 2021に参加いたします。

展示アーティストはチカンチ・アナスタシア、杉山愛姫、蓮輪友子、長谷川彩織、今井恵の5人の若手アーティストです。

当店開催のチカンチ・アナスタシア個展と合わせてご来場お願い致します。

※当初予定していた大西茅布の出品は諸事情により中止とさせていただきました。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

◎開催概要

◆会期 2021年10月29日(金)~31日(日)
[プレビュー] 10月28日(木)15:00 - 20:00 ※ご招待者のみ
10月29日(金)・30日(土) 12:00 - 20:00
10月31日(日) 12:00 - 18:30※会期中の最終入場は閉場30分前まで

◆会場 3331 Arts Chiyoda
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14

◆料金
一般 2,500円
シニア(65歳以上) 2,000円
学生 1,000円
前売り(一般のみ) 2,000円 *ArtStickerにて前売り券を販売中。

◆https://artsticker.app/events/828

*一部エリア無料 [Selection-ROOFTOP(屋上)・Galleries-B1F/2F・「ファースト・パトロネージュ・プログラム 第5回 2021秋」(B1F 104)]

*高校生以下無料

*千代田区民は身分証明書のご提示で無料

*障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料

*会期中再入場可

主催 3331 Arts Chiyoda

チカンチ・アナスタシア個展 開催のお知らせ

チカンチ・アナスタシア個展 開催のお知らせ

ボヘミアンズ・ギルドでは 大阪在住のロシア人アーティスト、チカンチ・アナスタシアの初の個展を開催します。 15 歳で来日したアナスタシアは、高校時代から関西圏の公募展などで頭角を現していました。 大阪芸術大学在学中の現在では、20 歳という若さでありながら、 すでに自らの世界観を確立しています。 幻想的なイメージとビビッドな色彩による彼女の作品は、圧倒的で見る者を魅了します。 ひととき、その世界観に浸ってみてはいかがでしょうか。 初の個展となる本展では、油彩作品約 35 点を展示いたします。 同時期に開催されるアーツ千代田 3331 での「3331 Art Fair2021」にも出展しておりますので、 是非併せてご覧下さい。

チカンチ・アナスタシア個展

会期 :  10月26日(火)~11月2日(火)
12:00~18:00(11月2日は15:00閉場) 入場無料

開催/

ボヘミアンズ・ギルド 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-1 木下ビル2F

交通/

東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線 神保町駅A7番出口から徒歩3分
JR中央線・総武線 御茶ノ水駅/ お茶の水橋口から徒歩7分
東京メトロ 千代田線 新御茶の水駅 B3番出口から徒歩7分

問合せ先 ボヘミアンズ・ギルド
03-3294-3300/ natsume@natsume-books.com
公式サイト http://www.natsume-books.com/

チカンチ・アナスタシア作品はこちら

生な世界を描く

ロシアで生まれ育ち、15 才で来日した 私は、異文化を知るチャンスを得ることが出来た。別世界だと感じる事も ある。しかし、生まれ育ちが異なっても他者の気持ちを感じ取れる事は共 通であると信じている。 私は自分の目を通して、今の世界を生で描き、それに対しての気持ちをモ ノにしようと制作を続けている。私の生き様に不可欠な一部のこのアート 世界を続けなければいられないのだ。 一生アートの世界で生き、学ぶことでより深くこの世界を理解したいのだ。

チカンチ・アナスタシア プロフィール

2001 年 5 月 21 日生まれ ロシア出身

2016 年 ロシアから来日

2017 年 第 8 回帝塚山ジュニアアート展 大賞

2018 年 大阪市立成南中学校を卒業

2018 年 大阪府立門真なみはや高等学校に入学

2018 年 第 70 回高校展(大阪府高等学校美術工芸展)絵画部門 優秀賞

2018 年 第 70 回高校展(大阪府高等学校美術工芸展)絵画部門 優秀賞

2019 年 “世紀のダ・ヴィンチを探せ!” 高校生アートコンペティション・美術部門 最優秀賞

2020 年 大阪府高等学校芸文化連盟美術・工芸部門展覧会 絵画部門 優秀賞

2021 年 大阪芸術大学に入学

ページの先頭へ