0

旧:ブログOld: Blog

橋口五葉、川瀬巴水、谷中安規、畦地梅太郎、駒井哲郎etc その3は版画です△

どうもこんにちは。

意外と今年の花粉は平気そうです。

さて前回の日本の美術につづき、今回は版画編です。
橋口五葉や川瀬巴水らの大正新版画、恩地孝四郎や田中恭吉らの創作版画から駒井哲郎まで、カタログを中心に日本の版画関係の商品が充実しています。
一部ご紹介します。

日本の版画:個人

生誕130年 橋口五葉展 2011年/東京新聞

生誕130年 橋口五葉展

2011年/東京新聞

94397

抒情の詩 大正・昭和の風景版画家 川瀬巴水

1990年/大田区立郷土博物館 復刻版画「馬込の月」付

川瀬巴水展 1982年/日本経済新聞社 ヤケ シミ

川瀬巴水展

1982年/日本経済新聞社 ヤケ シミ

内省する魂の版画家展 清宮質文展 清宮質文 2000年/小田急美術館 カバー

内省する魂の版画家展 清宮質文展

清宮質文

2000年/小田急美術館 カバー

風船画伯 おかぼちゃさまの刻夢 没後六十年谷中安規妙圓寺展 内山慶法編 2005年/妙圓寺

風船画伯 おかぼちゃさまの刻夢
没後六十年谷中安規妙圓寺展

内山慶法編

2005年/妙圓寺

黒と白の詩 谷中安規版画展 1976年/リッカー美術館 書込有

黒と白の詩 谷中安規版画展

1976年/リッカー美術館 書込有

畦地梅太郎初期版画集 1988年/町田市国際版画美術館 少ヤケ

畦地梅太郎初期版画集

1988年/町田市国際版画美術館 少ヤケ

みなと神戸のノスタルジア 版画家 川西英の世界 1979年/神戸市/神戸市教育委員会他

みなと神戸のノスタルジア 版画家 川西英の世界

1979年/神戸市/神戸市教育委員会他

田中恭吉ふあんたぢあ 「月映」に生きたある夭折版画家の生涯 窪島誠一郎 1992年/彌生書房 カバー 帯

田中恭吉ふあんたぢあ
「月映」に生きたある夭折版画家の生涯

窪島誠一郎

1992年/彌生書房 カバー 帯

田中恭吉 ひそめるもの 和歌山県立近代美術館 2012年/玲風書房 カバー 帯

田中恭吉 ひそめるもの

和歌山県立近代美術館

2012年/玲風書房 カバー 帯

藤牧義夫伝 版画のいしぶみ 庄田雪二 昭55年/斉藤書店 初版 カバー

藤牧義夫伝 版画のいしぶみ

庄田雪二

昭55年/斉藤書店 初版 カバー

駒井哲郎作品集 未だ果てぬ夢のかたち 福原コレクション 2003年/資生堂・文化デザイン部

駒井哲郎作品集 未だ果てぬ夢のかたち
福原コレクション

2003年/資生堂・文化デザイン部

「駒井哲郎」・「清宮質文」二人展 1994年/練馬区立美術館 裏表紙少傷み

「駒井哲郎」・「清宮質文」二人展

1994年/練馬区立美術館 裏表紙少傷み

駒井哲郎の銅版画  河合春生 1983年/岩崎美術社 カバー 小口少シミ

駒井哲郎の銅版画

河合春生

1983年/岩崎美術社 カバー 小口少シミ

日本の版画:評論・版画史ほか

明治・大正の浮世絵師 清親・五葉・深水版画展 明治・大正の浮世絵師 1976年/西武百貨店商品部 スレ

明治・大正の浮世絵師 清親・五葉・深水版画展
明治・大正の浮世絵師

1976年/西武百貨店商品部 スレ

大正新版画の魅力展 浮世絵版画最後の輝き 橋口五葉/伊東深水/川瀬巴水/山村耕花/名取春仙 1992年/櫛形町立春仙美術館

大正新版画の魅力展 浮世絵版画最後の輝き

橋口五葉/伊東深水/川瀬巴水/山村耕花/名取春仙

1992年/櫛形町立春仙美術館

明治の版画 岡コレクションを中心に 2002年/川崎市民ミュージアム

明治の版画 岡コレクションを中心に

2002年/川崎市民ミュージアム

版画をつづる夢 宇都宮に刻まれた創作版画運動の軌跡 宇都宮美術館 2000年/宇都宮美術館

版画をつづる夢 宇都宮に刻まれた創作版画運動の軌跡

宇都宮美術館

2000年/宇都宮美術館

リトグラフのあけぼの 明治の石販画 双書美術の泉35 小野忠重 1978年/岩崎美術社 カバー

リトグラフのあけぼの 明治の石販画
双書美術の泉35

小野忠重

1978年/岩崎美術社 カバー

その他、版画関係の商品はこちらから。
どうぞご注文はお早めに。

言語学、海外の文学評論ほか学術書がたくさん入荷しています。
新入荷は
こちらから。

< 旧ブログTOPへ

< 前のページに戻る