夏目書房ブログ 古書古本美術品 販売 買取 神保町 ボヘミアンズ・ギルド

ブログ 古書 古本 買取 神田神保町・池袋 : 夏目書房

ボヘミアンズ・ギルド2F ブックギャラリーからのお知らせ

bohemian's Guild 2F

現在ブックギャラリーでは、成瀬書房の書籍を展示販売しています。成瀬書房は1970~80年代を中心に文学者の署名入り限定版を多数出版した出版社です。

ボヘミアンズ・ギルド ブックギャラリー 成瀬書房

輸送函は同サイズ同形式をとっていますが、中身の書籍は装幀が全て違い、特別な紙や布、革や陶を埋め込んだ表紙、22金を使用した三方金など、大変手の込んだ仕上がりです。

ボヘミアンズ・ギルド ブックギャラリー 成瀬書房

またコレクターの方からまとめてお譲りいただいため、通常の限定版ではなく全て限定20部以内の「私家本」となっております。

ボヘミアンズ・ギルド ブックギャラリー 成瀬書房

以前より価格もお求めやすくなっております。この機会に是非憧れの文学者が触れた書籍で読書体験を楽しんでください。

吉田克朗版画60点 特別入札会

夏目書房より特別入札会のお知らせです。

5/25(土)より6/1(土)まで吉田克朗版画作品特別入札会を開催いたします。

もの派の作家としても知られる吉田克朗氏の写真を使ったシルクスクリーンやエッチング作品を60点ヤフオクに出品いたします。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

ボヘミアンズ・ギャラリー Tel: 03-5577-6946 Fax: 03-5577-6947
→出品作品はコチラ←

【吉田克朗】

1943-1999 日本(埼玉) 画家

1968年多摩美術大学絵画科卒。斎藤義重教室で学ぶ。

「もの派」の中心作家として《Cut-off》シリーズをはじめとする物性の強い立体作品を制作。

1969年から風景や人物のスナップ写真を使ったシルクスクリーン(後にフォトエッチング)による版画の制作を始め、70年第1回ソウル国際版画ビエンナーレで大賞受賞。

1973年-74年イギリスに滞在。さらに1980年代からは絵画の制作を始め、平面的な色彩の《かげろう》シリーズ、黒鉛と指を使った《蝕》シリーズなどを制作した。1943-1999

1968年多摩美術大学絵画科卒。斎藤義重教室で学ぶ。
「もの派」の中心作家として《Cut-off》シリーズをはじめとする物性の強い立体作品を制作。1969年から風景や人物のスナップ写真を使ったシルクスクリーン(後にフォトエッチング)による版画の制作を始め、70年第1回ソウル国際版画ビエンナーレで大賞受賞。
1973年-74年イギリスに滞在。さらに1980年代からは絵画の制作を始め、平面的な色彩の《かげろう》シリーズ、黒鉛と指を使った《蝕》シリーズなどを制作した。

→出品作品はコチラ←

_ _ _

夏目書房/ボヘミアンズ・ギャラリーでは吉田克朗作品の買取を行っています。
吉田克朗以外にも油彩・水彩・立体・彫刻・版画・骨董などの美術品、資料、作品集など国内外問わず美術に関するものを買取しております。
また、古書全般、戦前や中国関係の資料など多種多様にわたり幅広く 取り扱っております。
店頭買取、宅配買取、出張買取など様々な方法がありますので、お手持ちのもので悩んでおりましたら是非1度後相談ください。

美術品買取についてはこちらから→ ○△■

_ _ _

夏目書房/ボヘミアンズ・ギャラリーでは数多くの美術品、古書を取り扱っております。

日本美術の作家、作品をお探しの方はこちらから→○●○
海外美術の作家、作品をお探しの方はこちらから→△▼△
近代文学の作家、作品をお探しの方はこちらから→◇◆◇
古書をお探しの方はこちらから→□■□

KAWS(カウズ)の作品 販売・買取

夏目書房(ボヘミアンズ・ギルド)では現在KAWS(カウズ)作品の買取を行っています。

KAWS(本名BrianDonnelly)はアメリカを代表するストリートアーティスト。
1990年代からニューヨークで活動し、壁やバス停などのビルボード(屋外広告)に手を加える独自の手法からスタートした。
特徴的な「×」印の目のモチーフが有名で、アニメキャラクターなどをモチーフにした作品が多く、現在も若者を魅了して止まない多数の現代アート作品を発表している。

数々のアパレルブランドやトイブランドなどとコラボレーションすることも多く、「Bounty Hunter(バウンティーハンター)」、「A Bathing Ape(アベイシングエイプ)、」、「Original Fake(オリジナルフェイク)」、「UNIQLO(ユニクロ)」、BE@RBRICK(ベアブリック)でお馴染みのホビー会社「Medicom Toy(メディコムトイ)」などとコラボしその人気ぶりは他のアーティストとは一線を画している。2019年夏コレクションではDiorディオール)ともコラボしている。

現在夏目書房では、KAWSのキャンバス作品、シルクスクリーンなどの版画を中心にトイ、洋服、帽子、靴、小物類などを高額買取中です。
買取のお問い合わせはこちらから

_ _ _

夏目書房/ボヘミアンズ・ギルド/ボヘミアンズ・ギャラリーでは、油彩・水彩・立体・彫刻・版画・骨董などの美術品、資料、作品集など国内外問わず美術に関するものを買取しております。
また、古書全般、戦前や中国関係の資料など多種多様にわたり幅広く 取り扱っております。
店頭買取、宅配買取、出張買取など様々な方法がありますので、お手持ちのもので悩んでおりましたら是非1度後相談ください。
美術品買取についてはこちらから→ ○△■

_ _ _

夏目書房/ボヘミアンズ・ギルド/ボヘミアンズ・ギャラリーでは数多くの美術品、古書を取り扱っております。

日本美術の作家、作品をお探しの方はこちらから→○●○
海外美術の作家、作品をお探しの方はこちらから→△▼△
近代文学の作家、作品をお探しの方はこちらから→◇◆◇
古書をお探しの方はこちらから→□■□

夏目書房 特別入札目録10号はじまりました

本日3月9日(土)~3月16日(土)まで、特別入札目録第10号が開催されています。
今回は通常よりやや出品数多目でやっております。

10号

いくつかおすすめ作品をピックしましたので、ご参考までに
商品の写真をクリックしていただくとそのままヤフオクの商品ページに飛べます。


No.034 フェルナン・クノップフ版画額「Une Tete de Face」

フェルナン・クノップフ版画額「Une Tete de Face」2

珍しい作家の作品が入手できました。定番の妹です。
こちらは額装されていますので、商品ページにてご確認ください。

No.116 北岡文雄版画「はまなす」

北岡文雄版画「はまなす」

「ハマナスは、バラ科バラ属の落葉低木。
夏に赤い花を咲かせる。根は染料などに、花はお茶などに、果実はローズヒップとして食用になる。
晩夏の季語。 皇太子徳仁親王妃雅子のお印である。」(Wikipedia)

竹久夢二木版画「星合」

竹久夢二版画「星合」

夢二ももちろん、良作品出品しています。

No.257 井伏鱒二書簡5通 辻淳宛

井伏鱒二書簡5通 辻淳宛

経年を考えるととても良い保存状態だと思います。

No.285~287 村上春樹 サイン入書籍

1973年のピンボール

恋しくて

村上春樹翻訳全仕事

1冊は献呈署名になりますね。状態なども商品ページにてご確認ください。

当店を通して代理入札される方は最終日の17時迄でしたら入札価格の変更はお電話にてお受けできます。
ですが、入札自体はヤフオク上で最終日の22時頃まで開催されております。
17時の段階で最高額で入札されていたとしても、その後に直接ヤフオクから入札された方によって最高額が更新されることは多々あります。
ですので、どうしても欲しい作品がある方はお手数ではありますが、ご自分で直接ヤフオクからご入札されることをお勧めします。

*目録についての重要なお知らせ*
特別入札目録毎に配送していました目録冊子の発行は、今回で終了させていただきます。
今まで通りヤフオクを経由した特別入札目録は月1で開催致します。
インターネットのご利用ができない方、パソコンの操作が難しい方は、ご連絡を頂けましたら冊子を郵送させていただきます。
お電話、ファックスにてその旨ご連絡くださいませ。代理入札も可能です。
SNSやメールマガジン、当店のホームページにてオークション開催のお知らせはさせて頂きます。
少しご不便をおかけすることになりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

目録については以上となります。

AF20192

3/7(木)~3/10(日)迄、例年通りアートフェア東京2019に参加させていただいています。
今回、ボルタンスキーやリヒターなど一目見ていただきたい!そんな作品がんばって展示しています。
ボルタンスキーは特に今回の目玉ですのでみなさま是非、足をおはこびください。明日で終了です!

『武井武雄の刊本作品と竹久夢二のグラフィックデザイン』のお知らせ

武井武雄刊本作品と竹久夢二のグラフィックデザイン

ボヘミアンズ・ギルド2階のブックギャラリーをリニューアルいたしました。
2/1より第一回目の企画展として、大正・明治から昭和にかけての日本の装幀美術を代表する武井武雄と竹久夢二をピックアップします。

今回は武井のライフワークである刊本作品を全139冊と刊本専用箱が一堂に会します。

武井武雄刊本作品と竹久夢二のグラフィックデザイン

そして大正ロマンの香り高く、現在も多くの人々に愛され続ける当店の看板作家・竹久夢二が作り上げた貴重な書籍や楽譜、版画などを多数展示いたします。貴重な木版画入り装幀本の復刻版や展覧会図録など資料も豊富に揃えました。なかなか一度に見ることが出来ない二人のオリジナル作品を、お手に取ってご覧いただけます。

武井武雄刊本作品と竹久夢二のグラフィックデザイン

展示された作品はすべて、終了後にヤフオク内のボヘミアンズ・オークションにて特別入札を行います。展示をご覧になった後、お気に入りの作品をご落札して皆様の秘蔵の1冊として大切にして頂ければ幸いです。

ご希望の方には目録をお送りいたします。下記のリンクからご注文下さい。
『武井武雄の刊本作品と竹久夢二のグラフィックデザイン』

※追記※2/5

目録に付属しているプライスリストに303番以降の入札開始価格が欠如しておりました。以下の通りです。

304 夢二絵葉書集 25,000
305 夢二外遊記 15,000
306 出帆 10,000
307 版画「紡車」 20,000
308 版画「パラダイス」 20,000
309 王春吉報 50,000

ご迷惑をおかけしておりますが引き続きよろしくお願いいたします。

ボヘミアン通信55号 武井武雄の刊本作品と竹久夢二のグラフィックデザイン

『武井武雄刊本作品と竹久夢二のグラフィックデザイン』
会期 2月1日(金)~2月17(日)
会場 ボヘミアンズ・ギルド2階 ブックギャラリー
時間 11時30~18時30分(日祝~18時まで)
お問合せ ボヘミアンズ・ギルド 03-3294-3300

夏目書房 特別入札目録8号はじまりました

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

本年度最初の特別入札目録が本日1/25から1/30(金)まで開催されています。
諸事情により今回は通常、一週間開催のところ5日間となります。
土曜終了が通常でありましたが今回は水曜日終了となりますのでご留意ください。

8号バナー

これも諸事情によりなのですが、出品数がやや少なめです。
ですが、品揃え・質はとても良いのでいくつか個人的なおすすめを↓↓↓

No.032~033、大野修の作品

大野修作品

苔くさいところがいいです。ベーコンを少し彷彿させます。

No.052 河内成幸版画額

河内成幸版画額

鶏が波乗りしている。

No.141 山村国晶画額「ウラノ山」

山村国晶画額「ウラノ山」

抽象ギリギリ手前の山、かわいい。

No.214 ピカソ「Carnet Picasso Paris,1900」

パブロ・ピカソ「Carnet Picasso」

ピカソがMuseo Picassoに17冊のスケッチブックを寄与したそうで、そのうちの1冊の完全コピー。
当たり前ですが汚れやヤケ、表紙のボロ具合もしっかりコピーされています。
描かれているのは大半がさまざまな国、年齢の女性です。とてもかわいいので是非。

入札目録について、当店を通して代理入札される方は最終日の17時迄でしたら入札価格の変更はお電話にてお受けできます。
ですが、入札自体はヤフオク上で最終日の22時頃まで開催されております。
17時の段階で最高額で入札されていたとしても、その後に直接ヤフオクから入札された方によって最高額が更新されることは多々あります。
ですので、どうしても欲しい作品がある方はお手数ではありますが、ご自分で直接ヤフオクからご入札されることをお勧めしております。

目録については以上となります。

書店ボヘミアンズ・ギルドの入り口、棚を新調しました。
写真が手元に無いのでここでお見せできないので、ぜひご来店時しっかり見てください。
脇のほうの変な穴に、宝物つまってます。
自動ドアも開閉がスムーズになりました。お客さんにはあまり関係ないですが。

そして、今2階をリフォーム中なので2階はお休みしています。
綺麗にしてますので、完成したらまたお越しくださいね。

古書買取

12月になりました ボヘミアンの状況は…

NIKE ベアブリックがお出迎え、

「週刊 日本の天然記念物」の画像検索結果
週刊 日本の天然記念物
の動物たちもいるから、探してみてね。
今日はバウハウス、オスカー・シュレンマー、
レアな本たち入荷。
見に来るだけでも歓迎です。
最近は外の均一の小判も充実して入れ替えしていますし、
買取もいつでも受け付けていますのでお気軽に遊びにいらしてください。
久しぶりの更新でした。
そうそう、アルバイト募集中です!

ほんとにサヨナラ池袋夏目書房閉店するするセールのお知らせ

夏目書房閉店セール

夏目書房池袋本店は
11/16(金)~11/18(日)の3日間、最後の閉店セールを開催いたします。
ストックや倉庫の商品を追加しての3日間の70%OFFセールです。
写真集・画集・学術書などたくさんの書籍を追加しております。
約70年におよぶ池袋店の最終章となります。
皆様お誘いあわせの上、是非ご来店ください。

閉店は池袋店のみで、ボヘミアンズ・ギルド、ボヘミアンズ・ギャラリー、ネット販売は引き続き通常営業していきますので、今後とも末永いお付合いのほどよろしくお願いいたします。

!本日のおすすめ本!

今日のおすすめ新入荷はコチラ!

国芳 暁斎 なんでもこいッ展だィ!

粋なタイトルです。
疲れた夜に是非どうぞ☆

他にも国芳、暁斎関連多数ございます。

+国芳+

+暁斎+

ご興味のある方は、是非ボヘミアンズ・ギルドへ☆

お祭り終わり!

お祭り終わりましたー

いや、お疲れさまでした…

どうでしたか?

いー本ありましたか?

あったらうれしいです!

明日からも通常営業!

やってる!

というか、お祭り中も入荷してたよ?

.

.

             _.-,
         __.'   |   .,
       ,'_   _  | :` ;
       |'_` '_`|' : ,'
       |(o) (o)|  ; ;
       `|  A  |'  ; ;
     _..| `-' |..'.'
   .'.--.     .--'
 .'.'   |     |
 | :    |     |
 : |    |     |
 `.`.   ;     :
   `'   Y  .  Y
        |  |  |
        |  |  |
        ;  |  :
       /   |   \
      ;    |    :
     /_____|_____\

.

.

テリー・リチャードソン写真集 Terry Richardson: Manimal/Terry Richardson

テリー・リチャードソン写真集 Terry Richardson: Manimal

危ないサイン入り生写真入り

江戸のデザイン/草森紳一

江戸のデザイン

草森紳一さん!これは必見…

いけばな組曲 松田隆作作品集/松田隆作

いけばな組曲 松田隆作作品集

花はさあ…花はいけよ?

.

.

.

.

.

.

今日で最後のスタッフの服↓

0


.

.

.

.

.

..

.

.

.

ふざけてますね!!

.

.

.

..

.

まあ、いろいろお疲れ様でしたー

ボヘミアンズは、また明日~

← 前のページ次のページ →

ページの先頭へ