Bohemian's Guild
Tokyo Culture Auction
買取
お知らせ
ショップ&ギャラリー
目録の紹介
ご注文について
お問い合わせ
書籍
美術作品
作家
特集
0
商品詳細
Item detail
Syusaku Arakawa
「荒川修作版画額「Evening on Which」」
1974年
リトグラフ シルクスクリーン エンボス 限100 サイン 額少傷み 79×157.5 額84×165
「Arakawa Print Works 1965-1979(ギャラリー高木)」P.38掲載
SOLD
関連リンク
Related Links
特集「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」
荒川修作
<< 前のページに戻る
関連商品
Related Items
荒川修作 Helen Keller or Arakawa
Madeline Gins
1960年代 現代美術の転換期
赤瀬川原平/荒川修作/草間彌生/白髪一雄/若林奮他収録
荒川修作 ARAKAWA Early Works 1961-62 at New York
伊藤俊治
日本の夏 1960-64 こうなったらやけくそだ!
荒川修作/赤瀬川源平/中西夏之/山下菊二/細江英公他収録
なつかしい未来の世界 荒川修作の仕事
工藤順一
線について 不在のモダニズム、不可視のリアリズム
荒川修作/草間彌生/李禹煥他収録
荒川修作展 絵画についての言葉とイメージ
荒川修作
現代美術の動向2 1960年代 多様化への出発
赤瀬川原平/荒川修作/河原温/菅井汲/中西夏之/山口勝弘/高松次郎/若林奮他
建築する身体 人間を超えていくために
荒川修作/マドリン・ギンズ 河本英夫訳
版画芸術18 荒川修作最新作集他
ニューヨークを舞台にした日本人アーティストたち 木村利三郎作《メトロポリス》を中心に
木村利三郎/荒川修作/内間安瑆/白井昭子ほか
死なないために
荒川修作 マドリン・ギンズ 三浦雅士
最近チェックした商品
Recent Checked
御料車 知られざる美術品 鉄道博物館開館三周年特別企画展
広重の世界展 生誕二百年記念
アルフレッド・スティーグリッツとその仲間たち展
カンディンスキー 岩波世界の巨匠
ラモン・ティオ ベリド 清水敏男訳
中島千波 さくら図鑑 デッサンと作品シリーズ
中島美子監修
開拓時代の文化 18〜19世紀のアメリカ・ナイーブ絵画展 ガービッシュ夫妻コレクション
永久機関 附・ガラス建築 シェーアバルトの世界
パウル・シェーアバルト 種村季弘訳
殿様も犬も旅した 広重・東海道五拾三次
丹波理恵子他編
我輩は施主である
赤瀬川原平
藤田嗣治と愛書都市パリ 花ひらく挿絵本の世紀
鳥獣戯画がやってきた!『国宝鳥獣人物戯画絵巻』の全貌
サントリー美術館編
ホーム
書籍
美術作品
作家
特集
買取
お知らせ
ご注文について
店舗の紹介
目録の紹介
お問合せ
▲