カタリココ| 夏目書房ブログ 古書古本美術品 販売 買取 神保町 ボヘミアンズ・ギルド

2

ブログ 古書 古本 買取 神田神保町・池袋 : 夏目書房

佐藤貢さんのことと今年のカタリココ。

佐藤貢展 ボヘミアンズ・ギャラリー

「随分と前の話ではあるが僕は『餓鬼』を見た。」という印象的な文章から始まる『旅行記』という本があります。この本の著者である名古屋在住のアーティスト・佐藤貢さんが今年のカタリココのゲストです。

SATO,Mitsugu

佐藤貢さん

これまでは主に大阪や名古屋などで個展・グループ展を開催されていたようですが、東京では少なく、私たちは全くのノーマークだった佐藤さん。作品集はなく、インターネット上にもあまり情報はありません。

唯一手に入れることができる『旅行記』ですが、これが大変な面白さ!旅の中での出会いと別れ、厳しさや不条理、そして訪れる救い。奇跡のようなお話の数々が展開されます。大竹昭子さんが強く勧めるのも納得です。

今回カタリココで佐藤さんをお招きするにあたり、個展を同時開催できることになりました。佐藤さんの作品は偶然に彼の元に集まった物でできています。一つ一つが用済みになり廃棄された設備や道具の部分であり、それらのパーツで構成された造形は静かな詩情をたたえ、胸に迫るものがあります。徹底的に無欲で、世俗的な神さまのようでもある佐藤さんの世界を是非ご堪能下さい。

佐藤貢著「旅行記」上・下

『旅行記』前・後編 佐藤貢著 2015年/イトヘンプレス 初版第2刷限定500部 文庫版新刊 各1080

わずかな所持金をたずさえアジアへと旅立つ若者。彼が旅するのは地球の片隅なのか、はたまた彼の内面世界なのか。なにを求めなにを見ようとしているのか。眩暈がするような出来事の数々に翻弄される一人の男の9か月間の旅の記録。

お求めの方はこちら(前編)(後編)からどうぞ。

「佐藤貢さんは道端に捨てられた廃品や用済みになった物に命を吹き込み、ふたつとない作品につくり上げる「地を這う神」のような人。代表作を展示して彼のこれまでの歩みをたどる本展は、佐藤さんのファンはもちろんこと、彼の『旅行記 前編・後編』を読んで新たにファンになった方にとって、彼の作品に出会える貴重な機会となるでしょう!(大竹昭子)

佐藤貢展 2018926日(水)~107日(日)
ボヘミアンズ・ギャラリー 入場無料 会期中無休 1200-1800

トークショー<カタリココ> 佐藤貢×大竹昭子
9
29日(土)1430分開場、15時開演 1500
予約受付中 ボヘミアンズ・ギャラリー
電話:03-5577-6946 natsume@natsume-books.com

★追記 9/12の都築響一さんのメールマガジン「ROADSIDE’ weekly」で佐藤貢さんが紹介されます。是非ご購読下さい。

6月2日「祝!カタリココ 10周年 ゲストに荒木経惟降臨」

こんにちは。

遅ればせながら6月2日に行われました恒例のカタリココの報告です。
今年カタリココは開催から10周年を迎えられました(うちは第4回目から参入させて頂いております)。

!!大竹さんおめでとうございます!!
毎年こんな素敵なイベントを提供してくださる大竹昭子さんに感謝です。

そしていよいよ迎えました10周年のカタリココ、一発目はうちで開催の6/2、
ゲストは告知通り荒木経惟a.k.a.アラーキー
現在トークショーをほとんど行っていない荒木さん、
たくさんの方にそのお姿を見ていただきたく今回はボヘミアンズ・ギルドではなくスペースに余裕のある神保町ファインアーツにて開催しました。

a2

60名限定でしたがキャンセル待ちの方、飛び込み参加の方が多く
立ち見も受け入れる状態になり、ギャラリーにここまで人が集まるのはオープニングパーティ以来でした…
あのアラーキーが本当に来てくれるだろうか。。
とスタッフ内心ドキドキしていましたが開始30分前にふらりと、本当にサラっと現れてくれました!!感激!!
ご本人もトーク中に、「今日は空がきれいすぎたからずっと写真を撮ってたよ~このままトークもボイコットしようかと思った(笑)」
とおっしゃっていました(やはりな・・・)

a1

着席。
そして大竹さんより荒木さんへの感謝のお言葉。
奇しくも「センチメンタルな旅」の復刊とカタリココ10周年のタイミングが同じだということで何か面白い偶然を感じますね。

お話は「センチメンタルな旅」を中心に、荒木さんの写真初期のお話や現在とこれからにいてを語っていただきました。
そのあたりの詳しい内容は大竹さんの記事にご丁寧に書かれていますので、
是非一読ください。

当日会場に来られた方しか聞けない(ネットに掲載できないような)お話も聞けて、
開場は終始爆笑の渦でした。
御年76歳の荒木さん、
そこらの若者よりズット精力・勢力・性力満載でエネルギッシュ!!

a3

数々の名言がここでもまた繰り広げられていましたが、
個人的にググっときたせりふは「目の前のことを撮る」、でした。
決定的瞬間や巧妙な構図、特別な機会を写した写真はもちろん心揺さぶられるものですが、写真は日記、目の前のことをまず愛すること!!!

開場にお越しくださった若き写真家の方々や写真ファンにとっては骨身に沁みるトークショーになったことだと思います。
わたくしも先日実家に帰省した際に目の前の愛しいものを撮ってきました。

カタリココ2016

犬。

荒木さん、そして大竹さん本当にありがとうございました。
大竹さんは現在フランスで行われている荒木さんの展示に赴かれたそうなので、
そちらでの記事も書かれるご予定です、楽しみですね。

アラーキーコーナー

ボヘミアンズ・ギルドでは入り口入って左手に荒木さんのコーナーを設けていますので、
神保町にお越しの際は是非お立ち寄りください。

出来事と写真
出来事と写真
畠山直哉/大竹昭子
2016年/赤々舎 カバー 帯 新刊書(消費税サービス)

写真ノ説明
写真ノ説明 光文社新書
荒木経惟
2016年/光文社 カバー 帯 新刊書(端数・消費税サービス)

1

素敵なトークありがとうございました。

荒木経惟さん降臨!大竹昭子さんのカタリココ10周年

katarikoko2016uraW960-min

katarikoko2016omoteW960-min

毎年開催している大竹昭子さんのイベント『カタリココ』、
今年カタリココはなんと10周年を迎えるそうで、フライヤーも目出度い紅白仕様です!
大竹さん、おめでとうございます!!

その10周年にふさわしいBIGすぎるゲスト、なんと写真家の荒木経惟さんに決定しました。
わたしたち、今から震えています。

開催日は6/2(木)、予約は5/16(月)12時からの受付開始となります。(神保町ファインアーツで電話・メール受付)

開催場所がボヘミアンズ・ギルドから、神保町ファインアーツ(ボヘミアンズ・ギルドから徒歩2分/神保町駅A7出口から徒歩2分)に変更になり、収容人数が60人と去年までの倍となりましたが、人気が予想されますのでお早めにご予約ください。

日々爆発し続ける天才アラーキーの絶倫トーク、お見逃なく!!

大竹昭子のカタリココ
ゲスト:荒木経惟(写真家)

人を、人生を深い愛情を持って撮り続ける 天才アラーキーこと荒木経惟さん。
荒木さんは現在、トークはすべて断っているそう。

大竹さんがどんなふうに口説いたのかわかりませんが、
引き受けてくれたことにはそれなりの意味がありそうです。
写真集「センチメンタルな旅」復刊に寄せて、 荒木さんの写真観を出発点からたどります。

荒木経惟(あらきのぶよし)
写真家。1940年東京都生まれ。千葉大学卒業。電通に勤務後、独立。
妻陽子に続き愛猫チロの死、自身の癌、そして右目失明を経てもなお 留まることなく精力的に活動を続ける。
代表作に「さっちん」「センチメンタルな旅」など。
デビューから現在まで発表した写真集は500冊近くにも及ぶ。
パリのギメ東洋美術館で大規模な写真展を開催中(2016年4月13日~9月5日)

日時 6月2日(木)18時30分開場/19時開演
5月16日(月)12時より予約受付 定員60名 電話・メールにて受付

会場: ボヘミアンズ・ギルド近くの神保町ファインアーツ
東京都千代田区神田神保町1-7 日本文芸社ビル2F
(靖国通り沿い、「一誠堂書店」2件隣の白いビル2F。1Fは菅村書店)
03-5577-6946
mail@jimbochofinearts.com
http://www.jimbochofinearts.com/

他のお店で開催されるゲストも超豪華。
今年こそはコンプリートしてみたいです。

よろしくお願い致します。

神谷

6月1日開催「カタリココ」ご報告。遅れてすみません。

こんばんは。

当店では恒例となっております
6月1日に行われた『カタリココ』についてご報告いたします。


第1回のゲストは大竹伸朗さん、
2回目はホンマタカシさん
3回目は畠山直哉さん
4回目は祖父江慎さん
そして今回5回目のゲストは会田誠さんでした。

カタリココ2013始まりました。

開始時間ギリギリに会場入りされた会田さん。
微妙な緊張感の漂うなか、意外とすんなり二人の会話が始まりました。


当日録音したボイス・レコーダーを紛失したため、抜けがあるとおもいますが大体の内容はこんな感じでした。

美術界にはトレンドがあり どうすれば売れる作品を作ることができるかをわかっていながら
自身の作品作りに関しては、それを取り入れることはみえみえなので、できない。しない
センセーショナルな話題となった作品でも、政治的な意図はない。
事後に作られた美術史や評論家への疑問など。


サラリーマンが折り重なった夢の島のような『灰色の山』の制作のおはなし。
「なぜこんなに効率の悪い作品を思いついてしまったのか」と思うそう。共感。
何も考えずに描き続けることが自分の得意なこと。
まさに「カリコリせんとや生まれけむ」
実際に見るとその仕事量に圧倒されます。
(実際の書籍タイトルにある『カリコリ』は会田さんの偏愛する「頭皮をかいてもらう行為」を表現したものです。)


会田さん決死の朗読中。

会田さん決死の朗読中。(メガネ装着)

さてこのイベントの最大の山場。自著の朗読、それがカタリココ。


初回ゲストの大竹伸朗さんは「頑として」自著の朗読を拒否されましたが、
会田さんはひるみながらも一所懸命に自分を奮い立たせ、
私たちを楽しませるべく、面白おかしく朗読してくれました。
大竹さんの楽しそうな表情!

大竹さんは会田さんの語り口を「ヘラヘラ」と評されていましたが、私には「ふにゃふにゃ」と感じました。(注※悪口ではありません)

ご著書からも感じますが、誠実さと照れかくしとが交互に現れる感じでしょうか。
その場を取り繕うような嘘はつかないお人柄のよう。

今回の『天才でごめんなさい』の展示に寄せられた「児童ポルノではないか」などの意見についての会田さんのツイートを紹介します。

会田誠 @makotoaida
口下手・理屈下手の僕ですが、だんまりを決め込むつもりはありません。必要とあらば出向き、誠心誠意お答えするつもりです。各位。


会田さんサイン中

ご著書(読みやすく面白いので是非ご一読を。)や作品集にサインをいただきました。
一回一回サインを書き終わるたびに、 筆書きのように「さっ」と手を流して決めておられました。素敵です。


会田さん集合写真

当店の従業員やお客さんなどと記念写真をパチリ☆


大竹さん、会田さん、楽しい時間をありがとうございました!
そして、ご来場頂いたみなさま、ほんとうにありがとうございました。
これからもボヘミアンズ・ギルドをよろしくお願いいたします。

プロの文章が冴えわたる大竹昭子さんのブログもあわせてご覧ください。

お店の紹介はこちらから

会田さんの著書や作品はこちらへどうぞ。