0

特集Feature

もの派Mono-ha

「もの派」は1970年前後に木、石、鉄、ガラスといった無加工の「もの」、またはこれらを組み合え合わせることにより生まれる関係性を提示することで作品とした芸術家の一群を指す。李禹煥の理論を軸に展開されたこの運動は、関根伸夫「位相-大地」(1968)を李が評価し、理論付けたことを起源とされる。また実際にグループが在った訳ではなく、自然発生的に呼称されるようになったため、「もの派」に含まれる作家の中でも李禹煥や菅木志雄など一貫して”もの”にフォーカスした作品をを展開する作家もいる一方、高松次郎や吉田克朗などは一時代の作風にその傾向が見られていたが、作家本人としても「もの派」と言われることに世間と自分自身への認識の乖離を感じていたケースも多い。
一般に「もの派」と分類された代表的な作家としては李禹煥、関根伸夫、菅木志雄、高松次郎、成田克彦、吉田克朗、小清水漸、榎倉康二、野村仁、狗巻賢二、原口典之、高山登などが挙げられる。

52件ヒット
在庫有のみ  |  すべて  ]

高松次郎画額「作品」

Jiro Takamatsu

¥1,000,000

響きと鏡

吉田秀和 装幀:吉田克朗

¥1,000

モノ派 1994 Mono-Ha

原口典之/高山登/榎倉康二/吉田克朗/李禹煥/小清水漸/菅木志雄/関根伸夫

¥20,000

吉田克朗 ものに、風景に、世界に触れる

吉田克朗 神奈川県立近代美術館/埼玉県立近代美術館編

¥3,200

狗巻賢二画額「作品」

Kenji Inumaki

¥200,000

狗巻賢二画額「作品」

Kenji Inumaki

¥200,000

ヒューマン・ドキュメンツ'70

斎藤義重/白髪一雄/田中信太郎/成田克彦/横尾忠則/高松次郎 杉浦康平/辻修平/谷村彰彦デ

¥2,500

ボヘミアン通信60号 ハイレッド・センター

高松次郎、赤瀬川原平、中西夏之

¥300

李禹煥 Lee Ufan: Painting, Sculptures

Gino Di Maggio/Achille Bonito Oliva

¥15,000

軽井沢の風展 日本の現代アート1950-現在

井上有一/隈研吾/嶋本昭三/ジュリアン・オピー/吉原治良/李禹煥他

¥1,100

Art of Our Time 2008

デ・クーニング/ホックニー/タピエス/バルテュス/マッタ/サイ・トゥオンブリー/李禹煥/キーファー他収録

¥1,000

李禹煥 Lee Ufan: Marking Infinity

Alexandra Munroe、Tatehata Akira寄稿、Mika Yoshitake寄稿

¥25,000

我愛台湾

奈良美智/磯邊行久/吉原治良/嶋本昭三/上前智佑/高松次郎他

¥1,000

赤い風船 あるいは牝狼の夜

宮原安春編 オダチセツコ/吉岡康弘/宮原安春/諸富洋治/小杉武久/赤瀬川原平/高松次郎/PAN・DECON/近沢可也/吉川透/稲本一枝/糸井貫/平岡正明

¥100,000

日本・韓国 戦後現代美術 Japan・Korea Post-War&Contemporary Art

山口長男/斎藤義重/オノサト・トシノブ/菅井汲/李禹煥/鄭相和他

¥3,000

李禹煥展 Lee Ufan

リー・ウーファン

¥18,000

最近チェックした商品Recent Checked