0
検索Search

棟方志功Shikou Munakata

1903-1975 日本(東京都)
版画家。刀鍛冶職人である棟方幸吉の子として生まれる。1928年平塚運一を訪ね、版画制作に入る。国展を中心に出品。1952年日本版画院結成。
第二次世界大戦中、富山県で浄土真宗にふれ、仏を題材にした作品が多い。
1956年ヴェネツィア・ビエンナーレに「湧然する女者達々」などを出品、日本人として版画部門で初の国際版画大賞受賞。

25件ヒット
在庫有のみ  |  すべて  ]

棟方志功展

東京国立近代美術館他

¥1,000

棟方志功 板画の世界

日本民藝館編

¥2,200

谷崎潤一郎 棟方志功 装丁

SOLD

わだばゴッホになる

棟方志功

SOLD

棟方志功 その画魂の形成

小高根二郎

¥1,000

棟方志功讃

匠秀夫

SOLD

東海道新風景 広重から現代作家まで

歌川広重/棟方志功/奈良美智/山口晃/竹崎和征

SOLD

東海道新風景 広重から現代作家まで

歌川広重/棟方志功/奈良美智/山口晃/竹崎和征

SOLD