0

特集Feature

もの派Mono-ha

「もの派」は1970年前後に木、石、鉄、ガラスといった無加工の「もの」、またはこれらを組み合え合わせることにより生まれる関係性を提示することで作品とした芸術家の一群を指す。李禹煥の理論を軸に展開されたこの運動は、関根伸夫「位相-大地」(1968)を李が評価し、理論付けたことを起源とされる。また実際にグループが在った訳ではなく、自然発生的に呼称されるようになったため、「もの派」に含まれる作家の中でも李禹煥や菅木志雄など一貫して”もの”にフォーカスした作品をを展開する作家もいる一方、高松次郎や吉田克朗などは一時代の作風にその傾向が見られていたが、作家本人としても「もの派」と言われることに世間と自分自身への認識の乖離を感じていたケースも多い。
一般に「もの派」と分類された代表的な作家としては李禹煥、関根伸夫、菅木志雄、高松次郎、成田克彦、吉田克朗、小清水漸、榎倉康二、野村仁、狗巻賢二、原口典之、高山登などが挙げられる。

1367件ヒット
在庫有のみ  |  すべて  ]

第8回 エコール・ド・ソウル Ecole de Seoul

朴栖甫 朴石元 徐承元 巖泰丁 李禹煥 他

SOLD

李禹煥

国立新美術館 兵庫県立美術館

SOLD

枠と波 Frame and Wave

狗巻賢二/ジルベルト・ゾリオ/野村仁/アン・ハミルトン/櫃田伸也/ヨーゼフ・ボイス/アリギエロ・ボエッティ/シャルロッテ・ポゼネンスケ/堀尾昭子/松澤宥 三木富雄

SOLD

吉田克朗 ものに、風景に、世界に触れる

吉田克朗 神奈川県立近代美術館/埼玉県立近代美術館編

¥3,200

美術手帖 1986.12 No.572 未来派 疾風のアヴァンギャルド

ラウシェンバーグ/ケニー・シャーフ/根岸芳郎/もの派展

SOLD

もの派 MONO-HA

榎倉康二/原口典之/小清水漸/李禹煥/成田克彦/関根伸夫/菅木志雄/高松次郎/高山登/吉田克朗収録

SOLD

狗巻賢二画額「作品」

Kenji Inumaki

¥200,000

狗巻賢二画額「作品」

Kenji Inumaki

¥200,000

線について 不在のモダニズム、不可視のリアリズム

荒川修作/草間彌生/李禹煥他収録

SOLD

ヒューマン・ドキュメンツ'70

斎藤義重/白髪一雄/田中信太郎/成田克彦/横尾忠則/高松次郎ほか 杉浦康平/辻修平/谷村彰彦デザイン

SOLD

ヒューマン・ドキュメンツ'70

斎藤義重/白髪一雄/田中信太郎/成田克彦/横尾忠則/高松次郎 杉浦康平/辻修平/谷村彰彦デ

¥2,500

「位相-大地」の考古学

関根伸夫/吉田克朗他収録

SOLD

ボヘミアン通信60号 ハイレッド・センター

高松次郎、赤瀬川原平、中西夏之

SOLD

ボヘミアン通信60号 ハイレッド・センター

高松次郎、赤瀬川原平、中西夏之

SOLD

李禹煥 Lee Ufan: Painting, Sculptures

Gino Di Maggio/Achille Bonito Oliva

¥15,000

軽井沢の風展 日本の現代アート1950-現在

井上有一/隈研吾/嶋本昭三/ジュリアン・オピー/吉原治良/李禹煥他

SOLD