0
検索Search

武井武雄Takei Takeo

1894-1983 日本(長野県)
大正~昭和にかけて、「コドモノクニ」「子供之友」「キンダーブック」などの児童向け雑誌で活躍した作家。“童画”という言葉を生み出し、童話の添え物として扱われていた絵をひとつのジャンルとして位置付けた。
童画だけでなく、版画・造本を探究し続けた。なかでも、装幀・函・印刷方法のすべてにおいてこだわり抜いて制作した刊本作品は、その芸術性の高さから「本の宝石」と呼ばれている。

297件ヒット
在庫有のみ  |  すべて  ]

武井武雄刊本作品11 燈

武井武雄

¥32,400

愛書票暦 1978~81(昭和43~46)

日本書票協会

¥32,400

愛書票暦 1983

日本書票協会

¥43,200

愛書票暦 1978~81(昭和54~57)

日本書票協会

¥32,400

庄司浅水印譜・蔵書票集

庄司浅水

¥10,000

おもちゃ絵諸国めぐり

武井武雄木版画集

¥108,000

武井武雄刊本作品11 燈

武井武雄

¥54,000

銅板絵本 地上の祭

武井武雄

¥432,000

愛書票暦 1983

日本書票協会

¥43,200

愛書票暦 1979

日本書票協会

¥48,600

こけし

武井武雄

¥108,000

武井武雄

¥54,000

風村三代記

武井武雄

¥75,600

お猫様

武井武雄

¥54,000